笑福亭べ瓶

2023年11月03日


五派の若手精鋭が揃った昭和57年会。やっと来れたよ。
同期とともに立川小春志師匠の真打昇進披露。めでたい。
DSC_0007
会場 : なかの芸能小劇場

昇也・好の助・小春志・志う歌・べ瓶 オープニングトーク
笑福亭べ瓶『地蔵の散髪』
三遊亭志う歌『大安売』
春風亭昇也『胴乱の幸助』

仲入り

昇也・好の助・小春志・志う歌・べ瓶 口上

三遊亭好の助『宗論』
立川小春志『茶の湯』

木戸銭3000円(前売)
続きを読む

m_shike at 17:53コメント(0)

2023年08月19日


落語家生活十周年おめでとうございます。
DSC_0026
CENTER_0001_BURST20230723212035346_COVER


会場 : なかの芸能小劇場

笑福亭ちづ光『鈴ヶ森』
笑福亭希光『SDGs限無』
笑福亭希光『ツッチュウ』
笑福亭べ瓶『相撲場風景』

仲入り

笑福亭希光『胴乱の幸助』


 木戸銭2,500円(早割)
続きを読む

m_shike at 20:30コメント(0)

2016年07月24日


まあまあいい入りだったけど、もうちょっと入ってもいいよね。みんなピカチュウ捕まえてたのかな。

雷門音助『権助魚』
古今亭志ん吉『紙入れ』
三遊亭橘也『墓穴』
立川志のぽん『粗忽長屋』
笑福亭べ瓶『読書の時間』 
続きを読む

m_shike at 13:47コメント(1)

2015年09月22日


秋ということで、新人落語大賞の季節。
先日発表になった、今年の本選出場者を見て驚いた。
出演 桂 佐ん吉、春風亭 昇々、笑福亭 べ瓶、瀧川 鯉八、柳亭 小痴楽 (50音順)

イベント詳細・申込(JOBK放送開始90年記念「NHK新人落語大賞」) | イベント・インフォメーション | NHK(日本放送協会)
5人中3人(昇々さん・鯉八さん・小痴楽さん)が芸協、それも成金メンバー。東京枠独占ですよ。
そして、5人中2人(鯉八さん・小痴楽さん)が、僕が勝手に「シェア落ファミリー」と呼んでいる『シェアする落語』出演経験者なのであります。

本選は、今年は大阪で10/26月曜日、放送は10/31土曜日 午後3時05分〜4時18分 NHK総合テレビです。


それにしても、さがみはらに続いて先日北とぴあで大賞を受賞した春風亭正太郎さんと合わせて、「シェア落ファミリー」大躍進の秋でございます。

そんなわけで、12月12日はシェアする落語 第11回 春風亭正太郎へどうぞ。ご予約絶賛受付中です。けっこう埋まってきましたよ。

シェアする落語 : 【開催決定!】シェアする落語 第11回 春風亭正太郎 2015/12/12 深川東京モダン館


というわけで、最後は宣伝でした。

2015年05月25日


はい、それではここで復習します。

  • 落語が上手
  • 執筆した新作落語はプロが高座に掛けるほどの出来
  • 東京だけでなく上方の芸人との人脈も深い
  • そんなこんなで様々ユニークな落語会を手掛けている
  • 桂宮治さんに「可愛いんだが可愛くないんだがよくわからない」と言われているが実は可愛い。

そんな素敵なふちこさんがプロデュースする『らくごあそび』。
そのなかでも、前回大変楽しかった『寄席あそび』にまた行ってまいりましたぜ。





笑福亭べ瓶『つる』
神田蘭『つる』
古今亭駒次『夏』

お仲入り

北見翼 和妻
笑福亭べ瓶『くっしゃみ講釈』

べ瓶・駒次・蘭・翼『トーク』

 続きを読む

m_shike at 23:58コメント(0)

2014年12月28日


二日連続両国亭。今度はぶちこさん主催のらくごあそび。
こんなにいっぱい落語家さん読んで興行できるなんてぶちこさん凄い。僕は無理、とても無理。
image


春風亭朝太郎『平林』 
柳家花いち『aiko』
三遊亭粋歌『わんわーん』
笑福亭べ瓶『いらち俥』
仲入り
桂夏丸『懐かしのCM』
春風亭朝也『唖の釣』
朝也・べ瓶・夏丸・粋歌・花いち・朝太郎 大喜利(とんち)
続きを読む

2014年10月27日


今年もこの季節ですねえ。録画予約をどうぞ。

[総合]2014年11月1日(土) 午後3:05〜午後4:20(75分)

番組内容今年から「NHK新人落語大賞」と名称を改めた、伝統ある若手落語家のコンテスト番組。東京・大阪の予選を勝ち抜いた5人が大賞を目指して競いあう。司会は林家たい平。
出演者ほか
【司会】林家たい平,藤井彩子
【出演】桂三度,三遊亭歌太郎,春風亭昇吉,春風亭朝也,笑福亭べ瓶
【審査員】桂米丸,桂文珍,松倉久幸,恩田雅和,山本一力,神津友好


40年を越える歴史を持つNHKの若手落語家のコンテスト番組で今年から「NHK新人落語大賞」と名称を改めた。今年の予選は東京で58人、大阪で46人がエントリー。合計104人の中から勝ち上がったのは

桂三度(隣の空き地)、
三遊亭歌太郎(たがや)、
春風亭昇吉(紙屑屋)、
春風亭朝也(やかんなめ)、
笑福亭べ瓶(真田小僧)

の5人。この5人が大賞を目指して競いあう。司会は、林家たい平と藤井彩子アナウンサー。

NHK 番組表 | 平成26年度NHK新人落語大賞 | 今年から「NHK新人落語大賞」と名称を改めた、伝統ある若手落語家のコンテスト番組。東京・大阪の予選を勝ち抜いた5人が大賞を目指して競いあう。司会は林家たい平。
審査員がちょっと雰囲気代わりましたね。定席の席亭が二人入って、落語家も二人、作家枠は山本先生で、神津先生は変わらずと。続きを読む

2013年08月18日


ぶちこさんはすごいなあ。四人会をプロデュースですよ。

2013年06月30日22時13分19秒.jpg

続きを読む

2012年12月21日


前にザクロ寄席で前座を務めた際に、宮治さんに「かわいいんだか かわいくないんだかねえ」と言われていた、実はかわいい、そして落語も達者なぶちこさんが主宰する落語会です。

↑どういう紹介なんだこれ。 

べ瓶 宮治 らくごあそび

続きを読む

note 話芸(落語・講談・浪曲)×IT・マーケティング
サイト内検索
最新コメント
記事カテゴリ
メッセージ
パートナーブロガー 一覧 | アジャイルメディア・ネットワーク
記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計: