立川寸志
2021年01月22日
2020年11月29日
2020年09月27日
2020年09月07日
小さな会場の濃密な会。

会場 : 軒小屋かま◯ぬ(かまわぬ) (上中里)
立川寸志『たがや』
立川寸志『火事息子』
木戸銭1,000円
こんな感じの会場。本日の設置準備中 pic.twitter.com/TNkOXSjJGG
— 株式会社AI 演芸部 (@aiengeibu) September 5, 2020
お客の数は書かない。つばなれはしていない。でも配信で楽しまれた方が結構いるらしい。
続きを読む
2020年07月19日
2020年01月26日
2020年01月04日
2019年12月02日
12月8日(日)
会場:なかの芸能小劇場
出演:立川 寸志 桂 竹千代 三遊亭 わん丈
開場:19:00 開演:19:30
予約:2,500円 当日:2,800円
全席自由
発表者:立川 寸志
「 実踏! 黄金餅〜切絵図で歩く江戸の町 」
会場は「なかの芸能小劇場」です。
ご予約は
http://noraya.jp/yoyaku/index.html
こちらのフォームからどうぞ。
2019年05月26日
2019年05月05日
2019年04月30日
2019年04月22日
2019年04月21日
2019年02月16日
2019年02月11日
久しぶりにユーロライブ。お目当ては初登場の正蔵師。
会場 : ユーロライブ寸志さんは雪に合わせて和歌三神とはいかなかった。重くなりそうな客にトントンと芝居の喧嘩、志ん五師の五輪まくらが面白い、一童さんも手堅く笑わせる。
立川寸志『芝居の喧嘩』
古今亭志ん五『唖の釣り』
柳家一童『蒟蒻問答』
林家正蔵『蜆売り』
木戸銭 2,500円
さて正蔵師。渋谷と鶯谷の比較から、仲の良かった柳家喜多八師の思い出「フランスの、マルセイユにいる、乞食」。とくにこれといってエピソードを細かく変わるだけでもないのにあの喜多八師の笑顔が浮かんでくる不思議。からの蜆売り、これがしみじみといい。
もとより子どもがうまい(芋俵とかね)正蔵師、自然に滲み出す親分の貫禄が、子どもへの「お前話うまいな」をリアルにする。要所要所で決まる台詞の間も美しく、堪能した。
シブラクの楽屋には喜多八師と立川左談次師の遺影が飾ってあるそうな。
来月のシブラクでは立川左談次追善興行も行われる。ぜひ。