立川こはる
2018年06月03日
2018年03月19日
2018年03月17日
2017年10月07日
夏休み最終日に立川流の若手を聴きに行きました。
一同 ご挨拶続きを読む
立川吉笑『ぞおん』
立川寸志『酢豆腐』
立川こはる『芝居の喧嘩』
お仲入り
立川志ら乃『強情灸』
立川志の太郎『しょっちゅう見舞い』
立川談吉『鼠穴』
一同 ご挨拶
2017年08月27日
第3回に登場のこはるさん、久しぶりの登場。
四家正紀 前説立川こはる『権助魚』立川こはる『芝居の喧嘩』お仲入り立川こはる・四家正紀『シェアタイム』(対談・写真撮影コーナー)立川こはる『湯屋番』
続きを読む
2017年04月02日
どっちを聴くのも久しぶり。成城ホールもひさしぶり。

三遊亭あおもり『愛を詰め替えて』
立川こはる『金明竹』
春風亭ぴっかり☆『ねずみ』
仲入り
トーク
春風亭ぴっかり☆『たらちね』
立川こはる『佐々木政談』
続きを読む
2017年01月02日
これはしっかり前売り券買って、会社飛び出してきましたよ。
あ、金曜日のほうです。

続きを読む三遊亭白鳥 トーク立川こはる 『女泥棒』三遊亭粋歌 『嵐の初天神 落語の仮面 第二話』仲入り古今亭ちよりん『ギンギラボーイ』神田鯉栄『任侠流山動物園 流山の決闘』
※全て 作:三遊亭白鳥
2016年05月04日
しのぶ亭からはしごして、新宿へ。
狭いところだからなあ。他のテナントに迷惑かけないようにするためにも整理券配布は必須。立川寸志@tatekawasunshi
【本日!整理券配布します】29(金祝)立川流若手新宿道場特別企画・こはる寸志若手道場腕競べ◎新宿永谷Fu−+◎出演:こはる/寸志各二席◎18時半開場/19時開演◎当日1000円※17時半より8階会場前にて整理券配布します!#落語 https://t.co/jf1500sMhm
2016/04/29 11:46:58
立川笑坊『狸の札』ふたを開けたらやはりギチ満員で、椅子をどっからか借りてきて補助席を量産。
立川こはる『家見舞』
立川寸志『一眼国』
仲入り
立川寸志『町内の若い衆』
立川こはる 『百川』
続きを読む
2015年08月30日
前回は朝だったこの企画。夜になったので来れました。それにしても開演時間が謎。
チラシと看板が食い違ってる。ツイートもテイトと鯉八さんで違ってたりして。
土曜日は19時開演がほんとみたいです。
瀧川鯉八『食事』続きを読む
立川こはる『権助提灯』
お仲入り
立川こはる『平林』
瀧川鯉八『俺ほめ』
祝! たまたま仕事が片付いたので急遽参戦。
続きを読む
味千代・松之丞・A太郎・こはる『ご挨拶』
雷門音助『八問答』
立川こはる『目黒のさんま』
神田松之丞『源平盛衰記 青葉の笛』
お仲入り
鏡味味千代『おしゃべり・太神楽』
昔昔亭A太郎『船徳』
2014年11月03日
写真がブレブレなのは急いで駆け込んだから。仕事が延びちゃったんですよ。

立川だん子『寿限無』
立川こはる『転宅』
(ここから入場)
立川談四楼『目黒のさんま』
仲入り
マグナム小林『バイオリン漫談』
立川談四楼『浜野矩随』
続きを読む
2013年12月22日
最近なかなか足が運べなかったあかぎ寄席。休日ということで久しぶりに。
夜の男子も聴きたかったけど、とりあえず女子のみで。

続きを読む立川こはる・鏡味味千代『お囃子・笛 こはる』鏡味味千代『平林』仲入り鏡味味千代 大神楽立川こはる『宿屋の仇討』
2013年12月07日
かつて正岡容先生がお住まいになり、小島貞二先生がお住まいになり、なんと鈴本があった市川は、落語文化の濃いところなんですぜ。

立川志ら鈴『狸の札』
立川志獅丸『替り目』
仲入り
立川こはる『真田小僧』
立川左談次『阿武松』
続きを読む
2013年09月23日
2013年06月27日
なまらくさんの両国亭。毎回顔付けが僕好みなのだが、特にこの会は無視できない。

立川笑二『出来心』続きを読む
立川こはる『短命』
神田松之丞『慶安太平記 鉄誠道人』
仲入り
立川こはる 神田松之丞『トーク』
神田松之丞『谷風情相撲』
立川こはる『小言幸兵衛』
2013年05月14日
あたくし四家正紀が主催する落語会『シェアする落語』の、今回は三回目『シェアする落語 第3回 立川こはる』今回もやりました撮影OKトークコーナー『シェアタイム』
写真を撮ったらネットで拡散してくださいねとお願いしたところ、今回も大量の写真とつぶやきが。

いい感じ: 理系女子流 落語◎ 立川こはる :第三回シェアする落語より
では、ご来場のお客様によるツイートやブログ記事で、落語会の雰囲気をお楽しみください。
続きを読む
2013年05月13日
あたくし四家正紀が主催する落語会『シェアする落語』の三回目、今回から会場を移して規模三倍に。いろいろ大変だったけど、まずまず成功したと思います。
四家正紀 前説
立川こはる『真田小僧』
立川こはる『つる』
仲入り
立川こはる・四家正紀『シェアタイム(トークセッション)』
立川こはる『粗忽の釘』


撮影 高島秀吉
『シェアらくグラフ』今回も凄い出来です。

裏でバタバタしていて落語の方はあんまりちゃんと聴けていませんが、門外不出の記録用ビデオを見ながら、メモを。続きを読む
2013年05月05日
私シケ主催の落語会『シェアする落語』チラシが!新宿末廣亭で!

こはるさん、ありがとうございます。
観客約120人は四派で深夜の新記録だそうて。
椅子席はほぼ埋まり、まばらではあるが両桟敷も客が。
去年の宮治・談吉出演時よりずいぶん多い。あの時は告知がほとんどなかったからなあ。
いまではちゃんと末廣亭Webサイトにも載ってます。
林家ひろ木『初天神』続きを読む
三遊亭楽大『親子酒』
神田松之丞『谷風情相撲』
立川こはる『茶の湯』