柳亭小痴楽
2019年12月31日
2019年11月10日

(真打昇進披露パーティより)
豪快にして軽快!!そしてしっかり突き刺さる珠玉のエピソードたち
その鮮やかな東京言葉と軽快な語り口で人気の若手落語家・柳亭小痴楽。
自らの真打昇進とともに解散した二ツ目落語家ユニット『成金』のリーダーであり、『落語DEEPER』などテレビ・ラジオでの活躍も目覚ましい。
山ほど面白いエピソードを抱えていることはよく知っていたので期待して読んだ初のエッセイ集。
びっくりした。
期待を、遥かに超えていた。おそらく原稿用紙で数枚程度の文字数しかない、冒頭の家出に関するエピソード『青春夜明け前』で、泣いた。もうボロボロ泣いた。まだ11ページなのに。その後は、まあ笑った。笑った笑った!!ページをめくるたびに、ニヤリ・ニヤリ・ぶはははは。息も苦しいほどの大爆笑。63ページでまた泣いたけど。豪放磊落な父・五代目柳亭痴楽と、その痴楽を上回る豪快な母、そして兄との奇妙キテレツな家族エピソードの数々は、そのひとつひとつが強烈な輝きをもって読者の心に突き刺さってくる。古今亭志ん朝・桂歌丸など、落語界の大御所たちが登場するシーンも、逸話としてとても貴重で、しかもとびっきり面白い。無駄な修飾がまったくなく、ひたすら軽妙でテンポよく語る文体は、まさに著者・柳亭小痴楽の落語そのもの。一冊の本が、最初から最後まで躍動している。ここまで、人の心を心地よく揺さぶり続ける本はめったにあるものではない。ただ、一言だけ言っておくと、柳亭小痴楽の落語は、この本より面白い。そして、こんな面白い本を書くことができる柳亭小痴楽の落語は、これからもっと面白くなるのだ。まずご一読いただいた上で、ぜひ生で小痴楽師匠の落語に触れていただきたい。いや、読めば必ず聴きたくなると思うけどね。
2019年08月18日
2018年11月17日
小痴楽さん聴きたくて。僕にしては早起きの土曜日。開場10分後にはすでにぎっちぎちの満員。
会場 : 新潮講座神楽坂教室続きを読む
柳亭小痴楽『のめる』
柳亭小痴楽『あくび指南』
仲入り
柳亭小痴楽『干物箱』
木戸銭1,000円
2018年05月05日
2017年05月15日
JR両国駅にもポスター貼ってありました。
三遊亭好也『からぬけ』続きを読む
柳亭小痴楽『一目上がり』
三遊亭楽京『高砂や』
三遊亭栄楽『後生鰻』
三遊亭道楽『宗論』
三遊亭円楽『ウクレレサンドウィッチ』
口上 楽京(司会) 栄楽 円楽 朝橘 圓橘 道楽
三遊亭圓橘『音曲風呂』
春風亭美由紀 俗曲
三遊亭朝橘『粗忽の使者』
2016年09月18日
久しぶりのらくごカフェは正太郎さん、ゲスト小痴楽さん。シェアする落語ファミリーの共演ですがな。
<
続きを読む春風亭正太郎『かぼちゃ屋』春風亭正太郎『親子酒』柳亭小痴楽『岸柳島』仲入り春風亭正太郎『品川心中(上)』
2016年05月04日
まあ、このネタ張り出しを見てくださいな。
(林家扇兵衛さんと三遊亭天歌さん)
急遽決まったチャリティ企画。連雀亭で活躍中の二ツ目さんが大集合。
三遊亭楽大『ざるそばともりそば(漫談)』
古今亭始『子ども小噺』
三遊亭可女次『江戸っ子はどこにいる』
春風亭昇也『庭蟹』
三遊亭橘也『義眼』
柳亭小痴楽『一目上がり』
月亭太遊『メタル落語ドナドナ』
林家けい木『ものまねWe are the World』
オークション
仲入り
(これ以降は「後半」へ)
月亭太遊『自己紹介ギャグ披露』
三遊亭天歌『神武東征(漫談)』
立川三四楼『覚せい剤ダメ!ゼッタイ!』
柳家かゑる『柳家獅堂伝+α(漫談)』
笑福亭羽光『ニューシネマパラダイス』
三遊亭好の助『臨時オークション』
林家千兵衛『ぐだぐだ(漫談)』
柳家花飛『千羽鶴(漫談)』
立川らく次『紙入れ』
オークション
続きを読む
2016年03月28日
流行にちょっと乗ってみる。
やっぱり、こういうテイストはあんまり似合わないですよね、わたし。
立川らく次『鮫講釈』続きを読む
柳亭小痴楽『宮戸川』
三遊亭鯛好『饅頭怖い』
春風亭正太郎『棒鱈』
笑福亭鉄瓶『竹の水仙』
2015年11月03日
2015年10月12日
渋谷勤務の私が仕事早めに終わって久しぶりのシブラク。
サンキュータツオ・池田裕子 前説瀧川鯉八『おはぎちゃん』玉川太福『また大阪に行ってきました物語』インターバル(休憩)柳亭小痴楽『磯の鮑』立川生志『芝浜』サンキュータツオ・池田裕子『トーク落語体験』
2015年09月22日
秋ということで、新人落語大賞の季節。
先日発表になった、今年の本選出場者を見て驚いた。
出演 桂 佐ん吉、春風亭 昇々、笑福亭 べ瓶、瀧川 鯉八、柳亭 小痴楽 (50音順)5人中3人(昇々さん・鯉八さん・小痴楽さん)が芸協、それも成金メンバー。東京枠独占ですよ。
イベント詳細・申込(JOBK放送開始90年記念「NHK新人落語大賞」) | イベント・インフォメーション | NHK(日本放送協会)
そして、5人中2人(鯉八さん・小痴楽さん)が、僕が勝手に「シェア落ファミリー」と呼んでいる『シェアする落語』出演経験者なのであります。
本選は、今年は大阪で10/26月曜日、放送は10/31土曜日 午後3時05分〜4時18分 NHK総合テレビです。
それにしても、さがみはらに続いて先日北とぴあで大賞を受賞した春風亭正太郎さんと合わせて、「シェア落ファミリー」大躍進の秋でございます。
そんなわけで、12月12日はシェアする落語 第11回 春風亭正太郎へどうぞ。ご予約絶賛受付中です。けっこう埋まってきましたよ。
というわけで、最後は宣伝でした。
2015年08月15日
夏休みなのでふだん行けない会に行きたいなと。18時開始の両国寄席。

三遊亭楽しい『ん廻し』
三遊亭鳳笑『猫と金魚』
柳亭小痴楽『両泥』
母心『漫才』
三遊亭白鳥『老人前座』
三遊亭兼好『天災』
仲入り
三遊亭楽京『紙屑屋』
スティファニー(瞳ナナ)『マジック』
三遊亭王楽『ポ・テチン』
続きを読む
2015年04月18日
久しぶりの成金。危ない危ない。超満員、予約しておいてよかった。
予約1,000円続きを読む
春風亭昇々 『だくだく』三遊亭小笑 『猫と金魚』
仲入り柳亭小痴楽 『浮世床(夢)』神田松之丞 『天明白波伝 むささびの三次』
2015年01月22日
2014年11月09日
次回『シェアする落語』にご出演いただく柳亭小痴楽さんの勉強会。足を運ぶのは二回目。
ご予約是非是非。
チラシを配っていたら、既にご予約の方がいらして、ありがたいなあと。

■柳亭小痴楽 勉強会 #12 らくごカフェ 予約1500円
柳亭小痴楽『反対車』
柳亭小痴楽『大工調べ』
仲入り
柳亭小痴楽『釜泥』柳亭小痴楽『佐々木政談』
続きを読む
2014年08月18日
小痴楽さんが出るので。実家に行って送り火焚いて寿司食って傘忘れて自宅戻って、車置いて電車乗って新宿三丁目。写真撮り忘れた。
なのでちょっと前の写真付けておきます。

宮治さんは出てないですよ。
宮治さん聴きたい人は、シェアする落語 第7回 桂宮治 ですよ!
橘ノ円満『禁酒番屋』続きを読む
春風亭柳若 『皿屋敷』
神田きらり 『清水次郎長伝 羽黒の貫六』
柳亭小痴楽 『明烏』
2014年08月02日
7月はほんと忙しくて、なかなか落語に行けなかった。
ので、思い切って半休とって池袋演芸場の余一会へ。
ミュージック・テイト金曜日のお楽しみ『成金』メンバーによる落語会。
宮治・昇々・雷太を欠いてもまだこの豪華さ。芸協二ツ目軍団『成金』の充実ぶりはどうよ。
ま、このメンバーを「豪華」と呼べる僕は、やはり新しもの好きなのかな。
ま、このメンバーを「豪華」と呼べる僕は、やはり新しもの好きなのかな。
春風亭昇吾『牛ほめ』春風亭柳若『鷺取り』笑福亭羽光『親子茶屋』三遊亭小笑『悋気の独楽』宮田陽・昇 漫才神田松之丞『真景累ヶ淵 宗悦殺し』仲入り春風亭昇也『短命』瀧川鯉八『都のジロー』昔昔亭A太郎『「酢豆腐』鏡味味千代 大神楽柳亭小痴楽『佐々木政談』
続きを読む
2014年05月04日
連休中、お披露目のさなかの深夜寄席は、お花や後ろ幕があってふだんとちょっと違う雰囲気で、これもまた悪くない。
この日は後ろ幕が立ち見まで出る超満員。
桟敷に座っていたら腕をちょんちょんとされて、見たら宮治さん「深夜からですか?」すみません披露目も見たかったんだけどね。桂翔丸『強情灸』春風亭笑松『ぞろぞろ』柳亭小痴楽『磯の鮑』橘ノ双葉『団地妻』(新作)

続きを読む