林家たけ平

2023年10月15日


場所を移してめでたく新装開店のにっぽり館に初の訪問。
いい小屋ですわー。
とってもきれいで非常に気持ちいい。
R0024935

会場 : にっぽり館 落語演芸茶屋

三遊亭楽太『堀の内』
林家たけ平『お血脈』
三遊亭兼矢『のめる』
三遊亭好好『宮戸川』

仲入り

三遊亭萬丸『富士詣り』
田辺いちか『出世浄瑠璃』
三遊亭萬橘『代脈』

たけ平・好好・萬丸・兼矢・萬橘 大喜利

木戸銭2,500円
続きを読む

m_shike at 13:50コメント(0)

2019年05月03日


林家たけ平師と三遊亭萬橘師が寄席を作ったって! こりゃ行かないとねえ。
20190502_145646_HDR

    
会場 : にっぽり館(谷中銀座前 夕焼け段々降りて左)

三遊亭まん坊『間抜け泥』
林家たけ平『袈裟御前』
林家たけ平・三遊亭萬橘・三遊亭鯛好『おしゃべり』

仲入り

三遊亭鯛好『粗忽長屋』
三遊亭萬橘『厩火事』

木戸銭2,500円(予約)
場所がとてもわかり易い。ちゃんと幟もあるし中は出来たての美しさ。いいにおいがする。続きを読む

m_shike at 19:30コメント(2)

2018年05月19日


井上先生の新作企画はいつも楽しみで。
20180217


林家たけ平『須田町こまち』
桂夏丸『綾子に捧げるのど自慢』

仲入り

春風亭三朝『隠居の遊び』
 続きを読む

m_shike at 23:53コメント(0)

2018年05月05日


大好評企画。ガチャ。

ガチャガチャ
すでにポーチ2個とお菓子詰め合わせ、トートバッグをゲット。


5/4昼

三遊亭とむ『ジャスティンビーバー』
三遊亭わん丈『新 蝦蟇の油』
柳亭市弥『紙入れ』
林家たけ平『宗論』

仲入り

とむ(司会)・わん丈・市弥・桂夏丸・好の助・小痴楽・たけ平 口上
柳亭小痴楽『あくび指南』
三遊亭好の助『能狂言』

続きを読む

m_shike at 12:52コメント(2)

2017年09月19日


見事な真打昇進披露でございました。



田辺いちか『秀吉と曽呂利新左エ門』
玉川太福・玉川みね子(曲師)『一龍斎貞寿物語』
林家たけ平『宗論』
柳家喬太郎『路地裏の伝説』

仲入り

たけ平・太福・貞寿・喬太郎『口上』
一龍斎貞寿『次郎長と伯山』

続きを読む

m_shike at 23:38コメント(2)

2016年10月07日


待ちに待った井上先生の新作落語の会。今度はドージンじゃなくて。
IMG_1630s

 
春風亭朝也『殿様いらず』
林家たけ平『わけあり長屋』
桂夏丸『みちばた詩人』

仲入り

たけ平・朝也・夏丸 トーク
井上新五郎正隆先生ご挨拶
続きを読む

2014年06月29日


ちょっとここのところ正太郎禁断症状が出ていて、ブログ読んでいても収まらかったので、珍しく平日に仕事を片付けて四谷まで。
image


林家たけ平・春風亭正太郎 トーク
林家たけ平 『袈裟御前』
春風亭正太郎『船徳』

仲入り

春風亭正太郎『もぐら泥』
林家たけ平『双蝶々 小雀長吉
 続きを読む

2014年03月30日


フジテレビ 3月31日(月)スタート  毎週(月)24時10分〜24時35分

この番組には期待しています。
今田耕司、壇蜜、立川談春が語る落語の魅力が熱い!『噺家が闇夜にコソコソ』会見 - Ameba News [アメーバニュース]

年末特番面白かったしね。

テレビで落語やるより落語家がなんかやったほうが絶対に落語ファンは増えると思うので。

続きを読む

2012年11月29日


これはいい顔付け。野末陳平さんのプロデュースでしたっけ?
続きを読む

2010年06月27日


行ってから書くまでずいぶん時間かかったのでタイトルに日付入れてみたりして。

 ニフティ寄席

まあともかく、この日はとにかく鈴々舎馬るこですね。みんなよかったけど馬るこさんがダントツ。

地語りが半端なく上手なんだわ。緊張感がとても心地よい。
どうしても馬るこというと談笑師風の古典改作とか、新作のイメージがあったんだけど、この日の『阿武松』で完全にひっくり返されました。ここまできっちりと相撲噺をやりきるとはね。
しかも要所要所でプロレス的演出をいれるあたりが彼らしくていいと思うのだ。

(しかしこの噺、今後はやりづらいってことになっちゃうのかな)

林家たけ平さんもどんどんうまくなってますなあ。『お茶汲み』なんてえらく珍しい噺をかけるあたりに研究熱心さが感じられる。ちょっと声が太くなったのか、喉の調子がよくなかったのか。


古今亭菊六さんはいかにも噺家らしい。きっちりとした船徳。

桂才紫さんの百川、愛嬌があってよかった。


というわけで相変わらず粒ぞろいのニフティ寄席、今回は馬るこが一番気に入りました。はい。

2009年11月07日


先日、前々から行きたかった神保町らくごカフェに行ってきた。

二つ目三人が
第1部 たけ平・時松
第2部 時松・馬るこ
第3部 たけ平・馬るこ

と二人会を三回行って、これを録画収録してDVDにするという趣向。
我々は第1部を聴かせていただく。

続きを読む

note 話芸(落語・講談・浪曲)×IT・マーケティング
サイト内検索
最新コメント
記事カテゴリ
メッセージ
パートナーブロガー 一覧 | アジャイルメディア・ネットワーク
記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計: