林家たけ平
2023年10月15日
場所を移してめでたく新装開店のにっぽり館に初の訪問。
いい小屋ですわー。
とってもきれいで非常に気持ちいい。

会場 : にっぽり館 落語演芸茶屋続きを読む
三遊亭楽太『堀の内』
林家たけ平『お血脈』
三遊亭兼矢『のめる』
三遊亭好好『宮戸川』
仲入り
三遊亭萬丸『富士詣り』
田辺いちか『出世浄瑠璃』
三遊亭萬橘『代脈』
たけ平・好好・萬丸・兼矢・萬橘 大喜利
木戸銭2,500円
2019年05月03日
2018年05月19日
2018年05月05日
2017年09月19日
2016年10月07日
待ちに待った井上先生の新作落語の会。今度はドージンじゃなくて。

春風亭朝也『殿様いらず』続きを読む
林家たけ平『わけあり長屋』
桂夏丸『みちばた詩人』
仲入り
たけ平・朝也・夏丸 トーク
井上新五郎正隆先生ご挨拶
2014年06月29日
2014年03月30日
フジテレビ 3月31日(月)スタート 毎週(月)24時10分〜24時35分
この番組には期待しています。
年末特番面白かったしね。
テレビで落語やるより落語家がなんかやったほうが絶対に落語ファンは増えると思うので。
続きを読む
2012年11月29日
2010年06月27日
行ってから書くまでずいぶん時間かかったのでタイトルに日付入れてみたりして。

まあともかく、この日はとにかく鈴々舎馬るこですね。みんなよかったけど馬るこさんがダントツ。
地語りが半端なく上手なんだわ。緊張感がとても心地よい。
どうしても馬るこというと談笑師風の古典改作とか、新作のイメージがあったんだけど、この日の『阿武松』で完全にひっくり返されました。ここまできっちりと相撲噺をやりきるとはね。
しかも要所要所でプロレス的演出をいれるあたりが彼らしくていいと思うのだ。
(しかしこの噺、今後はやりづらいってことになっちゃうのかな)
林家たけ平さんもどんどんうまくなってますなあ。『お茶汲み』なんてえらく珍しい噺をかけるあたりに研究熱心さが感じられる。ちょっと声が太くなったのか、喉の調子がよくなかったのか。
古今亭菊六さんはいかにも噺家らしい。きっちりとした船徳。
桂才紫さんの百川、愛嬌があってよかった。
というわけで相変わらず粒ぞろいのニフティ寄席、今回は馬るこが一番気に入りました。はい。