春風亭柳枝(春風亭正太郎)
2020年11月01日
2018年09月09日
2018年03月03日
長かった真打昇進披露シリーズ最終回。いやあ、賑やかな会でしたね。
三遊亭鳳月『ざるや』
春風亭昇也『長命』
春風亭正太郎『権兵衛狸』
三遊亭好の助『紀州』
仲入り
昇也(司会)・笑二・正太郎・朝橘・小太郎・好の助 口上
立川笑二『道具屋』
柳家小太郎『リアクション指南』
三遊亭朝橘『芝浜』
続きを読む
2016年09月18日
久しぶりのらくごカフェは正太郎さん、ゲスト小痴楽さん。シェアする落語ファミリーの共演ですがな。
<
続きを読む春風亭正太郎『かぼちゃ屋』春風亭正太郎『親子酒』柳亭小痴楽『岸柳島』仲入り春風亭正太郎『品川心中(上)』
2016年03月28日
流行にちょっと乗ってみる。
やっぱり、こういうテイストはあんまり似合わないですよね、わたし。
立川らく次『鮫講釈』続きを読む
柳亭小痴楽『宮戸川』
三遊亭鯛好『饅頭怖い』
春風亭正太郎『棒鱈』
笑福亭鉄瓶『竹の水仙』
2016年03月22日
久しぶりに来た同期二ツ目の二人会。
あー面白かった。本当に面白かった。写真撮るの忘れちゃったよ。
代わりにチラシで勘弁してください。
柳家小太郎・春風亭正太郎『オープニングトーク』木戸銭1000円続きを読む
春風亭正太郎『崇徳院』
柳家小太郎『お見立て』
仲入り
柳家小太郎『のっぺらぼう』
春風亭正太郎『酢豆腐』
2016年01月03日
ことしも元日はなまらく稲荷亭初席から。
ここはクラシカルでかっこいい東京メトロ銀座線稲荷町駅と『寄席発祥の地』下谷神社が近い好立地で。好きなんですよ。
立川らく兵『長短』続きを読む
春風亭正太郎『火焔太鼓』
昔昔亭A太郎『妾馬』
2015年12月21日
新しい会場はとても良かったけど、慣れてなくて大変だった。こういう時にはやはり正太郎さん。頼りになる。
四家正紀(しけ まさのり)@shike
1階の受付で聴いていても正太郎さんの落語は面白いなあ。#rakugo #落語 #シェアする落語 @ 深川東京モダン館 https://t.co/GQrHxBaMuA
2015/12/12 15:01:24
四家正紀 前説
春風亭正太郎『時そば』
春風亭正太郎『尻餅』
仲入り
春風亭正太郎・四家正紀『シェアタイム(対談)』
春風亭正太郎『佐々木政談』
裏方バタバタで噺はほとんど聴けていない。ビデオも見ていないのでチラッとコメントだけ。続きを読む
2015年12月18日
大好きなのにしばらく行ってなかったなかの芸能小劇場で正太郎さん独演会とあれば、行かないとね。平日だけど幸運なことに時間取れた。
春風亭朝太郎『雑排』続きを読む
春風亭一蔵『転宅』
春風亭正太郎『死神』
仲入り
翁家和助 太神楽
春風亭正太郎『子別れ』
2015年11月15日
仕事終わって速攻でミュージックテイト。前々から行きたかった二人会。いやあ、面白かったなあ。

春風亭正太郎・立川らく兵 前説春風亭正太郎『唖の釣』立川らく兵『天災』仲入り公開稽古対決立川らく兵(教える)→春風亭正太郎『親子酒』春風亭正太郎(教える)→立川らく兵『転失気』
二人の間柄と、この会については、こんな感じ。
続きを読む彼とは入門前の天狗連時代からの友人。素人の頃からお互いにライバルだと思ってた。僕が入門して半年後に彼が入門した。日本兵に似てるから「らく兵」という名。流派協会は違えどいつもお互い気にしてた。そんな彼も二ツ目に昇進して約束していた念願の二人会も始めた。「カピバラVS日本兵」という会。くだらない企画満載の楽しい会だ。毎回大喜利のような企画を立てて対決する。前回のリレー落語10連発は最高だった。僕らもお客様も楽しんだ。年末からしくじっているとは聞いていたが…。本当に残念でならない。こればかりは師弟の問題で門外漢は口出しできない。志らく師匠にお考えがあっての事だ。ただ僕は彼の復帰を信じている。復帰を夢見る事は僕の勝手だ。半年でも三年でも十年でも待つ。「カピバラVS日本兵」は只今休止中。終わったわけではない。
立川らく兵|進め!正太郎(正太郎さんのブログ 2014年01月20日(月))
2015年10月05日
前からずっと行ってみたかったフランボヤン寄席に初参戦。
正太郎さんにゲスト圓太郎師なんて、なんて贅沢。
会場はこちら春風亭正太郎『時そば』橘家圓太郎『粗忽の釘』春風亭正太郎『権兵衛狸』お仲入り春風亭正太郎『紺屋高尾』
関連ランキング:カフェ | 田原町駅、浅草駅(東武・都営・メトロ)、浅草駅(つくばEXP)
続きを読む2015年09月23日
いまの二ツ目落語家のパワーが炸裂している落語会でしたよ。
西巣鴨・庚申塚 スタジオフォー 予約 1,000円続きを読む
春風亭正太郎『棒鱈』
瀧川鯉八『やぶのなか』
仲入り
三遊亭粋歌『恋するヘビ女』
神田松之丞『天保水滸伝 笹川の花会』
2015年09月12日
深川の師匠、三遊亭圓橘師とお弟子さんの会のチラシの下に、チラシ置かせていただきました。

ちょうどそのころ。
さがみはらに続いての栄冠。いよいよ正太郎さんの時代だね。春風亭正太郎@shoutarou0823tk
おかげさまで第26回北とぴあ若手落語家競演会、大賞を受賞しました。皆様ありがとうございます。この結果に奢ることなく精進したいと思います。今後ともどうぞ応援宜しくお願い致します。ご来場の皆様ありがとうございました!
2015/09/12 17:07:32
ということで!
続きを読む
2015年07月15日
イタリアンなんです。んで木遣り、で、落語。
春風亭正太郎『引越しの夢』六本木交差点からミッドタウン側に歩いてすぐのイタリア料理屋『伊菜』で開催される落語会ももう15回目。僕は初参戦。日本火消し保存会が主催されていて、終演後に木遣りが聴けたり、この日は雨で出来なかったが、打上げ会場を設営する間、纏振りも見られるとのこと。
春風亭正太郎『そば清』
仲入り
春風亭正太郎『百川』
続きを読む