春風亭ぴっかり☆
2017年04月02日
どっちを聴くのも久しぶり。成城ホールもひさしぶり。

三遊亭あおもり『愛を詰め替えて』
立川こはる『金明竹』
春風亭ぴっかり☆『ねずみ』
仲入り
トーク
春風亭ぴっかり☆『たらちね』
立川こはる『佐々木政談』
続きを読む
2014年03月30日
フジテレビ 3月31日(月)スタート 毎週(月)24時10分〜24時35分
この番組には期待しています。
年末特番面白かったしね。
テレビで落語やるより落語家がなんかやったほうが絶対に落語ファンは増えると思うので。
続きを読む
2014年03月16日
昔の職場の先輩が落語を聴きたいというのでセッティングしたわけですが、当日になって体調不良の連絡。
辞めても良かったんですが、せっかくなので久しぶりの末廣亭昼の部。
こういうたるんだ状態での寄席見物、すっかりたるんでしまい、申し訳なかったんですが、凄いことがおきました。

辞めても良かったんですが、せっかくなので久しぶりの末廣亭昼の部。
こういうたるんだ状態での寄席見物、すっかりたるんでしまい、申し訳なかったんですが、凄いことがおきました。

続きを読む春風亭一力『平林』春風亭ぴっかり『味噌豆』三遊亭小円歌 三味線漫談柳家三三『魚根問』古今亭志ん橋『穴子でからぬけ』マギー隆司 奇術桂扇生『長短』林家うん平『家見舞』にゃん子 金魚 漫才春風亭正朝『普段の袴』五街道雲助『粗忽の釘』林家正楽 紙切り『相合い傘 馬 藤娘 カーリング 舞妓 ふなっしー』川柳川柳『ガーコン』
-お仲入り-
古今亭志ん陽『たらちね』大空遊平・かほり 漫才柳家一九『桃太郎』柳家さん八『小言念仏』鏡味仙三郎社中 大神楽柳家小満ん『盃の殿様』夜の部三遊亭歌むい『転失気』三遊亭粋歌『コンビニ参観』とんぼ・まさみ 漫才三遊亭丈二『漫談』
2012年11月07日
NHK新人演芸大賞の本選で、はじめて春風亭ぴっかりさんを聴いた。
軽く驚いたのは出囃子。
『あの町この町』
現在は立川左談次師匠の出囃子として知られているが、もともとは家元・立川談志が若いときに使っていた曲(のちに木賊刈に変えた。真打昇進時か)。
中山晋平作曲の童謡である。
ね、童謡なんです。
頭の中ではすっかり左談次師のイメージなんだけど、ぴっかりさんの出囃子としても悪くない。不思議なもんだ。
続きを読む
2012年10月24日
2012年10月22日
どうせ当たんないだろうと往復はがき出さなかったのに、くじ運の強い方のご厚意により、行ってきましたNHKふれあいホール。当選すると2名まで観覧できるのです。

皆様既にご存じのとおり、我らが桂宮治さんが大賞を受賞されました!
続きを読む
2012年09月18日
2012年06月26日
追記 集客上手くいったようです。めでたし。 ご成功を祈ります。
-------------------------------------------------
集客いまいちとのことで助太刀転載。
鈴々舎馬るこのオフィシャルブログ 【馬るこ亭】 powered byプレイヤーズ: バスツアーに来てください!開催の危機です!より。詳細は主催者まで。続きを読む