三遊亭楽天
2018年06月03日
2017年07月27日
2017年05月20日
あと2回くらい行きたかったこの芝居、個人的にはこの日がラスト。
三遊亭じゃんけん『寄合酒』続きを読む
三遊亭楽天『からぬけ』
三遊亭楽市『鵜飲み』
三遊亭上楽『宗論』
立川志遊『花見酒』
三遊亭とん楽『鶴の恩返し』
三遊亭圓橘『小言幸兵衛』
仲入り
口上 愛楽(司会) 上楽 朝橘 圓橘 志遊 楽市
玉川太福『朝橘一代記』(曲師・玉川みね子)
西ゆかり マジック
三遊亭朝橘『転宅』
2015年11月23日
圓橘師と橘也さんを大きめの箱で聴いてみたくて、国立へ。
続きを読む三遊亭楽しい『ん廻し』三遊亭楽天『平林』三遊亭橘也『茄子娘』三遊亭王楽『恋してコチコチ』若手一同 『七回忌追善・彼岸でかっぽれ』三遊亭とん楽『かぼちゃや』(かぼちゃ屋)三遊亭圓橘『稲川』仲入り三遊亭楽麻呂『壷算』丸一仙翁社中『太神楽』三遊亭鳳楽 『蒟蒻問答』
2013年10月19日
瀧川鯉八は鬼才である。
みんながイメージする「落語」から遥か遠いところから「落語」の本質に切り込んでくる。
この日は「講師」ということで、そうした鯉八のラディカル(根源的)な部分が大きくクローズアップされる可能性があると判断し、無理を押して出掛けた。
受付で頂いたバッジがイカすぜ。『暴れ牛奇譚』知らない人には何だか分かんないけどな。
この会の主宰者・三遊亭好の助さんが作ったらしい。
みんながイメージする「落語」から遥か遠いところから「落語」の本質に切り込んでくる。
この日は「講師」ということで、そうした鯉八のラディカル(根源的)な部分が大きくクローズアップされる可能性があると判断し、無理を押して出掛けた。
受付で頂いたバッジがイカすぜ。『暴れ牛奇譚』知らない人には何だか分かんないけどな。
この会の主宰者・三遊亭好の助さんが作ったらしい。
●三遊亭楽天 『平林』●瀧川鯉八 『暴れ牛奇譚』●瀧川鯉八・三遊亭楽生・三遊亭好の助・柳亭小痴楽 「鯉八先生による講義「博士に聞け!」『(生徒:楽生、好の助、楽生)」仲入り●瀧川鯉八『暴れ牛奇譚』
続きを読む