三遊亭司
2023年08月27日
2022年06月19日
包丁が聴きたくて、いつもの藪伊豆。
しかしその前にクライマックスがありました。
会場 : 日本橋藪伊豆続きを読む
三遊亭司『田端のおかみさんのこと』
三遊亭司『星野屋』
仲入り
三遊亭司『包丁』
木戸銭2,000円
2022年04月04日
2021年10月14日
2020年07月12日
2017年04月30日
なぜかこの会について記事公開するの忘れてました。4月が終わろうというのに1月の話で申し訳ございません。
三遊亭歌実『出来心』
三遊亭司『抜け雀』アンケートコーナー つかさのいこい仲入り三遊亭司 『御慶』
続きを読む
2015年03月23日
独演会での『猫の忠信』が印象的だった三遊亭司さんもめでたく真打昇進。
10人真打興行の大初日、三遊亭司オフィシャルサイトから予約して参戦。
翁家社中(小楽・和助) 太神楽入船亭扇遊『一目上がり』柳家喜多八『替り目』松旭斎美智・美登 奇術三遊亭歌司『小言念仏』鈴々舎馬風『漫談』ホームラン 漫才柳家喬太郎『幇間腹』三遊亭圓歌『中沢家の人々』お仲入り寿・真打披露向上並び順 左寄り柳家喬太郎(司会)・柳家権太楼・鈴々舎馬風・三遊亭司・三遊亭歌司・三遊亭圓歌・柳亭市馬涼風にゃん子・金魚 漫才柳亭市馬『間抜け泥』柳家権太楼『代書屋』林家正楽 紙切り『若駒』『花見酒』『纒』『三遊亭圓歌師匠』三遊亭司『明烏』
続きを読む
2014年09月28日
圓歌師匠が孫弟子たちと共演だなんて!
こりゃたまらず参戦。

この色紙は貴重だー。
新宿文化センター小ホール 前売2500円続きを読む
三遊亭美るく『ちりとてちん』
三遊亭歌太郎『へっつい幽霊』
三遊亭圓歌『中沢家の人びと』
仲入り
三遊亭歌太郎 色紙争奪じゃんけん大会
三遊亭粋歌『わんわーん』
三遊亭司『干物箱』
2014年06月08日
続きを読む第二部三遊亭歌扇 『看板のピン』三遊亭歌奴 『掛け取り』三遊亭歌る多 『初天神』大瀬ゆめじ 『漫談』三遊亭円歌 『円歌の道標』仲入り第三部三遊亭司 『たがや』三遊亭鬼丸 『新粗忽長屋』三遊亭歌橘 『?』三遊亭小歌 『転失気』三遊亭小円歌 『三味線漫談』三遊亭歌司 『百川』
2014年04月27日
2013年06月05日
『すいかの女子会』の懇親会でビールと日本酒頂いてしまい、このままだと寝てしまうので、喫茶店でいったん休憩入れて、アルコール抜いてから新宿へ。

この日も桟敷まで客がかなり入っていた。
柳家緑君『幇間腹』続きを読む
三遊亭司『洒落番頭』
三遊亭ぬう生『ホームセンター泥』
柳家ほたる『そば清』
2012年12月02日
20:30で行列6名様。寒いのに大変です。

残念ながら三遊亭玉々丈さんは休演、でも代演で喬之進さん。こっちもいいね。

三遊亭歌扇 『締め込み』続きを読む
柳家喬之進『平林』
柳家花いち『しあわせって』
三遊亭司 『鼠穴』