シェアする落語
2025年01月17日
一〇〇〇人に認められて真打になる男
立川寸志!
立川寸志!
シェアする落語 第38回 立川寸志
- 日時: 2025年01月18日(土)14:00開演(開場:13:30)
- 会場: 深川東京モダン館 2F (地図)(GoogleMap)
- 東京都江東区門前仲町1-19-15(東京メトロ・都営地下鉄「門前仲町」駅下車3分)
- 出演: 立川寸志・司会:四家正紀
- 木戸銭(入場料):予約2,000円、当日2,500円(予約完売の際は当日券なし)
- 予約受付 こちらの画面からどうぞ!
- ※限定45席 全席椅子 (2階ですがエレベータはございません)
- (予約売切れの際、当日券はありません、ぜひご予約ください)
- お申し込み後、確認のメールを配信いたします。不着の場合はshare.rakugo@gmail.comまでご連絡ください。
- 携帯電話のメールアドレスをお使いの方は share.rakugo@gmail.com からのメールを受信できるように設定をお願いします。ご不明な場合は、できる限りPCで使えるメールアドレスをご利用ください。
- Gmailをご利用の方は、ご予約確認のメールが「迷惑メール」のフォルダに入ることがございます。不着の際はご確認をお願い致します。
落語の面白さを、あなたとシェアしたい。
あなたにも、落語の面白さをシェアしてほしい。
2012年11月10日にスタートした、ちょっと変わった落語会『シェアする落語』。
13年目に突入した第38回目!となる今回は、
立川寸志さんに
ご出演いただきます。
13年目に突入した第38回目!となる今回は、
立川寸志さんに
ご出演いただきます。
立川寸志。
主宰・四家正紀にとって、一番思い入れのある落語家。
同じ年に生まれて、同じ時代を生きて、僕にできない大冒険「編集者から落語家に弟子入り」を成し遂げた。
僕はその瞬間、つまり初高座を目撃した。
最初から上手かった。
そしてキャリアを重ねるたびに上手くなった。
二ツ目昇進の頃には、並の真打じゃ叶わない腕前になっていた。
もう、ずっと追いかけている。
主宰・四家にとって「人生において外すことのできない落語家」です。
そしていま『寸志一〇〇〇人のお認めで真打になります』企画が進行中!
師匠は昇進しろと言っているのに、あえてハードルを設けるチャレンジ。
応援しないわけには行かないでしょう。
立川寸志、いまぜひ、どうしてもシェアしたい落語家さんなのです。
●写真撮影可能な対談コーナー『シェアタイム』 を実施します!!
落語会では毎回好評の写真撮影ができる対談コーナー「シェアタイム」を実施。
お客様の落語体験をブログ・ツイッター・フェイスブック・インスタグラム・noteなど、ソーシャルメディアで写真と一緒に気楽にシェアしていただけます。
ぜひ、カメラ・スマートフォンなどご持参の上、ご来場ください。
面白い落語はどんどんシェアして応援しましょう。
会場は、いつもの深川東京モダン館。
昭和7年(1932)に東京市営の食堂として建築された建物は、レトロモダンでとってもお洒落。
門前仲町駅からも至近、「全席椅子」でございます。
今までご来場のお客様によりシェアされた写真・ツイート・ブログ記事を、こちらからぜひご確認ください。
https://togetter.com/t/シェアする落語また、今回も何か、お土産をご用意する予定です。お楽しみに!
このメールでしか読めない寸志さんの情報をお送りいたしますよ!!
ぜひご予約下さい。よろしくお願い致します。
ご来場、お待ちしております!
●四家による立川寸志さんの記事は、こちらでご覧いただけます。
立川寸志:裏[4k]
2024年10月20日
2024年07月07日
2024年04月06日
2024年03月16日
あの立川志らくを認めさせた真打昇進!
立川流には、らく兵がいる!
立川流には、らく兵がいる!

シェアする落語 第35回 立川らく兵
- 日時: 2024年3月16日(土)14:00開演(開場:13:30)
- 会場: 深川東京モダン館 2F (地図)(GoogleMap)
- 東京都江東区門前仲町1-19-15(東京メトロ・都営地下鉄「門前仲町」駅下車3分)
- 出演: 立川らく兵・司会:四家正紀
- 木戸銭(入場料):予約2,000円、当日2,500円(予約完売の際は当日券なし)
- 予約受付 こちらの画面からどうぞ!
- ※限定50席 全席椅子 (2階ですがエレベータはございません)
- (予約売切れの際、当日券はありません、ぜひご予約ください)
- お申し込み後、確認のメールを配信いたします。不着の場合はshare.rakugo@gmail.comまでご連絡ください。
- 携帯電話のメールアドレスをお使いの方は share.rakugo@gmail.com からのメールを受信できるように設定をお願いします。ご不明な場合は、できる限りPCで使えるメールアドレスをご利用ください。
- Gmailをご利用の方は、ご予約確認のメールが「迷惑メール」のフォルダに入ることがございます。不着の際はご確認をお願い致します。
落語の面白さを、あなたとシェアしたい。
あなたにも、落語の面白さをシェアしてほしい。
2012年11月10日にスタートした、ちょっと変わった落語会『シェアする落語』。
12年目に突入した第35回目!となる今回は、
立川らく兵さんに
ご出演いただきます。
12年目に突入した第35回目!となる今回は、
立川らく兵さんに
ご出演いただきます。
おなじみ立川志らく師匠の弟子として、厳しい修行を積み重ね、
1年に渡る破門や亭号剥奪(ただの「らく兵」になっちゃった)など、数々のピンチを乗り切り、 ついにこのたび、「トライアル」に合格。
真打昇進を勝ち取りました。
●立川志らく師匠のコメント
「このぐらいの「文七」と「らくだ」でお客さんを喜ばせることが出来るというのは、もう二ツ目に居る必要はないです」
※詳しくはこちら、ぜひご覧ください。落語と弟子への思いにあふれています。
・【真打昇進決定!】2023年8月・9月「立川らく兵真打トライアル」立川志らくの講評
立川流には、この男がいる
立川らく兵の落語、いま聴こう!
●写真撮影可能な対談コーナー『シェアタイム』 を実施します!!
落語会では毎回好評の写真撮影ができる対談コーナー「シェアタイム」を実施。
お客様の落語体験をブログ・ツイッター・フェイスブック・インスタグラム・noteなど、ソーシャルメディアで写真と一緒に気楽にシェアしていただけます。
ぜひ、カメラ・スマートフォンなどご持参の上、ご来場ください。
面白い落語はどんどんシェアして応援しましょう。
会場は、いつもの深川東京モダン館。
昭和7年(1932)に東京市営の食堂として建築された建物は、レトロモダンでとってもお洒落。
門前仲町駅からも至近、「全席椅子」でございます。
今までご来場のお客様によりシェアされた写真・ツイート・ブログ記事を、こちらからぜひご確認ください。
https://togetter.com/t/シェアする落語また、今回も何か、お土産をご用意する予定です。お楽しみに!
このメールでしか読めないらく兵さんの情報をお送りいたしますよ!!
ぜひご予約下さい。よろしくお願い致します。
ご来場、お待ちしております!
●四家による立川らく兵さんの記事は、こちらでご覧いただけます。
立川らく兵:裏[4k]
2022年12月18日
2020年10月18日
2018年02月04日
2016年最後のシェアする落語は、今までで唯一「前座」としての出演歴のあるこの方。
19回目に音助さん。
雷門音助『時そば』続きを読む
雷門音助『長短』
仲入り
雷門音助・四家正紀『シェアタイム』(トーク)
雷門音助『小言幸兵衛』
2016年07月16日
2015年12月21日
新しい会場はとても良かったけど、慣れてなくて大変だった。こういう時にはやはり正太郎さん。頼りになる。
四家正紀(しけ まさのり)@shike
1階の受付で聴いていても正太郎さんの落語は面白いなあ。#rakugo #落語 #シェアする落語 @ 深川東京モダン館 https://t.co/GQrHxBaMuA
2015/12/12 15:01:24
四家正紀 前説
春風亭正太郎『時そば』
春風亭正太郎『尻餅』
仲入り
春風亭正太郎・四家正紀『シェアタイム(対談)』
春風亭正太郎『佐々木政談』
裏方バタバタで噺はほとんど聴けていない。ビデオも見ていないのでチラッとコメントだけ。続きを読む
2015年07月15日
2015年01月22日
2014年05月24日
主宰・司会→四家の段取りはちっとも予定通りじゃないんだが。

受けた。粋歌さんの新作落語。受けた。僕にとっちゃ「予定通り」。
予定通りだけど嬉しかった。
続きを読む四家正紀 前口上三遊亭粋歌『コンビニ参観』三遊亭粋歌『影の人事課』三遊亭粋歌・四家正紀『シェアタイム』(対談)お仲入り三遊亭粋歌『恋するヘビ女』(作 三遊亭白鳥)
2014年03月31日
2014年03月23日
シェアする落語 第6回 三遊亭粋歌 2014/05/17(土)
で配布するパンフレット『シェアらくグラフ』の取材撮影も兼ねて落語協会。
東京かわら版にも出していないのに結構な盛況。

三遊亭粋歌『保母さんの逆襲』(作:林家彦いち)
三遊亭粋歌『二人の秘密』
仲入り
三遊亭粋歌『影の人事課』
続きを読む
2014年03月05日
いよいよ5月開催決定。ご予約受付開始です。

今朝から集客開始したんですが、既にもうご予約がけっこう来ております。
やっぱり人気あるんですねえ粋歌さん。
詳細はこちらをどうぞ↓
【開催決定!】シェアする落語 第6回 三遊亭粋歌 2014/05/17(土)
2014年02月19日
いやほんと、今回は主宰仕事でばったばったで、ろくに噺聴けてないんですが。

優秀なスタッフが作った高座。綺麗だと思います。
2014.2.15。シェアする落語vol.5@古石場文化センター。鯉八【それそれ】【暴れ牛奇譚】/インタビュー【カエル】。鯉八さんの14歳の自分への視点という話。個人的に共感もでき、ベストでした。#今日の演目 #シェアする落語 pic.twitter.com/7n9Fa4kiKL
— サイトウケイ (@saitomokei2525) 2014, 2月 15
四家正紀『前説』続きを読む
瀧川鯉八『それぞれ』
瀧川鯉八『暴れ牛奇譚』
仲入り
瀧川鯉八×四家正紀『シェアタイム(対談)』
瀧川鯉八『カエル』