2023年07月31日
バカでのんきなキャラを描く腕前 千駄木の兼太郎 2023/07/01
●三遊亭兼太郎『看板のピン』
両国寄席で開催中、錦笑亭満堂師の披露目ついてのあれやこれやをまくらにしてこの噺に入るのは効果的。なぜなら「バカな若い者たち」の噺だから。兼太郎さんの「バカな若い者」は、わちゃわちゃしながらも、ふわりとのんきに抜けていて、その脱力加減が素晴らしい。
●三遊亭兼太郎『お菊の皿』
2席目もバカな若い者たちがわちゃわちゃする噺。被っているというよりスムースにつながって聴かせてくれる。
ためておいてためておいてドーンと笑いを取るというより、すっとぼけた会話のギャグがジャブのように繰り返され、心地良いグルーヴから爆笑が生まれる。いい感じである。
仲入り
●三遊亭兼太郎『抜け雀』
大師匠・三遊亭好楽師からとのこと。好楽師は古今亭志ん朝からだそうで。おお、由緒正しい。その由緒正しさを継承しつつ、ここでも兼太郎さんらしいのんきなバカっぽさが生きるのは、もちろん宿屋の主人。あれだけひどい目に遭っても、のんきなボヤキで楽しませてくれる。この主人を中心に絵師や武士のキャラがそれぞれしっかりと輝いてる。
兼太郎さん、明らかに腕を上げてらっしゃる。これからも楽しみであります。
こんな企画もあるみたい。
【告知】
— 三遊亭兼太郎 (@3ut_kentaro0102) May 17, 2023
「バーサス」#三遊亭兼太郎×#弥益ドミネーター聡志
トークライブ&落語会
8/26(土)19時開演
前売\2,500
@日本橋社会教育会館 8階ホール
ご予約→https://t.co/mym1RFDpch
お問合わせ3ut.kentaro@gmail.com
#RIZIN ファイター!
ドミネーターと兼太郎の会⁉️
ご来場心よりお待ちしております❗️ pic.twitter.com/m9xbJGnR05