2019年05月05日

傑作滑稽新作の誕生 寸志滑稽噺百席 2019/04/24 立川寸志


連休前で時間が取れたので神楽坂。20時開始がありがたい。
会場 : 神楽坂:香音里

立川寸志『牛ほめ』
立川寸志『辰巳の辻占』

仲入り

立川寸志『小林』(自作)

木戸銭1,800円


●立川寸志『牛ほめ』

前から「与太郎は苦手」と仰っていた寸志さん。ちょっと哲学風味を入れたオリジナル与太郎が出来つつあるのでは。面白かったけど、御本人はもっと練り込むつもりだろう。

●立川寸志『辰巳の辻占』

寸志さんが得意とする台詞の絶妙な軽さがしっかり楽しめる噺。巻せんべいの都々逸読むところがやっぱり大好き。

仲入り

●立川寸志『小林』(自作)

渋谷らくごの「しゃべっちゃいなよ」でネタおろししたばかりの自作。
いやあ、出来が良いのにびっくり。
その面白さについて15行くらいは書きたいんだけど、何書いてもネタバレになってしまうところが苦しい。
立川吉笑さんの新作や、桂三四郎さんの『全くの逆』みたいに、同じパターンをどんどん押していくタイプの新作なんだけど、前半のサラリーマン二人のやり取りが面白すぎて、このまま突っ走ってしまうのかと思いきや、一旦トーン落として、第二景はまた違う雰囲気でしっかり笑い取って、終盤でもう一回場面転換、そして見事なオチ。完成度高い。

ただ、入り方には迷いがあったみたいで、一度噺を止めた。鯉八さんみたいにまくらも作り込んで噺の頭に固定してしまえば問題ない。ということは寸志さんも先刻ご承知だろう。 

これはぜひまた聴きたいし、多くの人に聴いてほしい。あと『豆腐の佐藤』『小林』と「寸志のサラリーマン専科」とシリーズ化してほしいなあ、とか。とかとか。
寸志滑稽噺百席1904


m_shike at 11:00コメント(2)落語 | 立川寸志 このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧

1. Posted by ますめっど   2019年05月12日 17:50
意欲的に会をやる姿勢はいいですよね。
2. Posted by 4k   2019年05月12日 19:11
この会と『ねたおろし!』は毎回満足度高いです。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ポッドキャスト
note 話芸(落語・講談・浪曲)×IT・マーケティング
サイト内検索
最新コメント
記事カテゴリ
メッセージ
パートナーブロガー 一覧 | アジャイルメディア・ネットワーク
記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計: