2015年12月07日
Scan Snap Cloudで iX100の置き場所が変わった。
ScanSnap Cloudの導入でガラッと変わった。
まずiX100でScanSnap Cloudを使えるようにセットする(これはPC必要)
書類→Evernote
名刺→Eight
レシート→Evernote
写真→Dropbox
を割り当ててみた。
で、スイッチ入れる。ふたを開けるだけ。


ランプが紫色になるまで待つ。

紙を入れてボタン押す。
なんとこれだけでPDF化されてEvernoteに取り込まれる。
以下はスマホのスクリーンショット。




ね。
しかもタイトルが「 1219_第338回圓橘の会申込書 」ほぼ完ぺきではないですか。
「書類」については、文書の中からこうしてわかりやすいタイトル文字を抜き出し、日付と組み合わせて自動でタイトル名を生成してくれるのです。
わざわざ机の前に座ってPC繋がなくてもいい。これは素晴らしい。
とにかく一番楽なのは名刺で、最近パーティなどが続いたので、家に戻って 名刺入れ出して、テレビ見ながら名刺突っ込むと、全部Eightに流し込んでくれる。
たまに凝った名刺が写真と認識されたりもするが、スマホで修正できるので何の問題もない。
iX100からScanSnap Cloudに取り込んだら、スマホでチェックしておきましょう。
あと、名刺の読み取り設定は「片面」が一番安全だと思います。この設定もスマホからできます。
しかしまあ、本当に便利ですわ。びっくりです。
もちろん、置き場所はリビングです。 デザイン的にも問題なし!
まずiX100でScanSnap Cloudを使えるようにセットする(これはPC必要)
書類→Evernote
名刺→Eight
レシート→Evernote
写真→Dropbox
を割り当ててみた。
で、スイッチ入れる。ふたを開けるだけ。


ランプが紫色になるまで待つ。

紙を入れてボタン押す。
なんとこれだけでPDF化されてEvernoteに取り込まれる。
以下はスマホのスクリーンショット。




ね。
しかもタイトルが「 1219_第338回圓橘の会申込書 」ほぼ完ぺきではないですか。
「書類」については、文書の中からこうしてわかりやすいタイトル文字を抜き出し、日付と組み合わせて自動でタイトル名を生成してくれるのです。
わざわざ机の前に座ってPC繋がなくてもいい。これは素晴らしい。
とにかく一番楽なのは名刺で、最近パーティなどが続いたので、家に戻って 名刺入れ出して、テレビ見ながら名刺突っ込むと、全部Eightに流し込んでくれる。
たまに凝った名刺が写真と認識されたりもするが、スマホで修正できるので何の問題もない。
iX100からScanSnap Cloudに取り込んだら、スマホでチェックしておきましょう。
あと、名刺の読み取り設定は「片面」が一番安全だと思います。この設定もスマホからできます。
しかしまあ、本当に便利ですわ。びっくりです。
もちろん、置き場所はリビングです。 デザイン的にも問題なし!
富士通 FUJITSU ScanSnap iX100 (A4/片面/バスパワー駆動) FI-IX100W
posted with amazlet at 15.11.26
富士通 (2015-02-06)
売り上げランキング: 2,452
売り上げランキング: 2,452