2014年04月20日
それはエレガントな年上の女性のような 「メーカーズマーク(Maker's Mark)」ディッピング体験イベント」
バーボンが自分にとって青春の酒であり、渋谷との縁も深い。なんてことはこちらの記事に書いた。
今回、またもサントリー広報室よりご招待いただき「メーカーズマーク(Maker's Mark)」ディッピング体験イベント」に参加してまいりました。

熱の入ったプレゼンをするサントリー酒類の松岡さん
皆様ご存知の通り、
サントリーホールディングス(株)によるビーム社買収について 2014.1.13 ニュースリリース サントリー
サントリーホールディングスはビーム社を買収し、世界第三位のお酒メーカーになった。
で、手に入ったのはジムビームだけじゃない。
メーカーズマークもビーム社のブランドだったのですよ。
そういえば、そうだった。
で、メーカーズマークと言えばあの封蝋、そしてバーボンウイスキーの中でも飛び抜けて上品な、華やかな甘さ。
25年前にバーボンオタクだった僕の、あまりにも淡い記憶。

比較という事で、某有名ブランドと一緒のテイスティング。
懐かしい。そうそう、女性的なんですよメーカーズマークは。
手の届かない年上のエレガントな女性(25年前)。
バーボンってあまり高い商品になると、ブランデーみたいな雰囲気が出てきて、それはそんなに好きじゃないのだけど、メーカーズマークのこの甘さは好きだ。封蝋も、ハンドメイドの感じがなんともいい。
その封蝋作業「ディピング」を体験できるというわけですが。

結構重装備。そりゃそうです。200度あるんですから。
手袋はごわごわの、かたーいやつです。

三秒で瓶の首をくるっと回して、すぐ出してトントントントン。瓶底をテーブルに打ち付ける。
こんな感じ。僕も早速重装備して。

で、みんなそれぞれのメーカーズマークを作りましたとさ。
かなり難しくて、ラベルに垂れちゃったりするのはご愛嬌。
むしろその方が自分が作った感じがするってもんです。

ほらね。俺作品です。ちょっとブラッディでいいでしょ。
25年前に手の届かない存在だった美しい年上のレディ。いまだに手が届かないままではありますが。
メーカーズマークの甘さと華やかさは、ちっとも変わりませんな。
ご招待いただきありがとうございました。
写真はこちら。
[SUNTORY公式ブログ] 【体験レポ】「メーカーズマーク」ディッピングイベントに参加してきました!/ウイスキー - サントリートピックス
サントリーホールディングスはビーム社を買収し、世界第三位のお酒メーカーになった。
で、手に入ったのはジムビームだけじゃない。
メーカーズマークもビーム社のブランドだったのですよ。
そういえば、そうだった。
で、メーカーズマークと言えばあの封蝋、そしてバーボンウイスキーの中でも飛び抜けて上品な、華やかな甘さ。
25年前にバーボンオタクだった僕の、あまりにも淡い記憶。

比較という事で、某有名ブランドと一緒のテイスティング。
懐かしい。そうそう、女性的なんですよメーカーズマークは。
手の届かない年上のエレガントな女性(25年前)。
バーボンってあまり高い商品になると、ブランデーみたいな雰囲気が出てきて、それはそんなに好きじゃないのだけど、メーカーズマークのこの甘さは好きだ。封蝋も、ハンドメイドの感じがなんともいい。
その封蝋作業「ディピング」を体験できるというわけですが。

結構重装備。そりゃそうです。200度あるんですから。
手袋はごわごわの、かたーいやつです。

三秒で瓶の首をくるっと回して、すぐ出してトントントントン。瓶底をテーブルに打ち付ける。
140414サントリー Maker'sMarkイベント |
140414サントリー Maker'sMarkイベント |
140414サントリー Maker'sMarkイベント |

で、みんなそれぞれのメーカーズマークを作りましたとさ。
140414サントリー Maker'sMarkイベント |
むしろその方が自分が作った感じがするってもんです。

ほらね。俺作品です。ちょっとブラッディでいいでしょ。
25年前に手の届かない存在だった美しい年上のレディ。いまだに手が届かないままではありますが。
メーカーズマークの甘さと華やかさは、ちっとも変わりませんな。
ご招待いただきありがとうございました。
写真はこちら。