2013年11月12日
映画『ロックショウ』のポール・マッカートニーはめちゃくちゃかっこよかった。
いやあ、やっぱね。ウィングスはライブだよ。
とにかくまあ。70年代ロックの豪華な楽しさ満載というか。
ロックの幅広さを存分に聴かせてくれる。
高校時代、友人に作ってもらったテープでこのライブは死ぬほど聞いたのだが(東芝ウォーキーでね)、改めて映像見てみて驚いたのはバンド5人中3人がベース弾いて、どれもうまいの。こんなバンドあるかね。もちろんマッカートニー先生のリッケンバッカーが一番かっこいいんですけどね。歌いながら、よくあんなの弾けるよな。
リンダさんも、ソロはちょっと頼りなげだけどコーラスは素敵だし。デニー・レーンの12弦も、ジミー・マカロックのブルージーで派手なソロもいいねえ。ホーン4発入ってさらにゴージャス。
全体の構成でだれるところが全然ないのが素敵。まさにロック・ショウ。
71歳になったマッカートニー先生のライブには残念ながらいけないけど、この映画でもう十分満足しましたわい。
ラストのハード・ロックナンバー『ソイリー』で頭振っちゃいましたよ。ああ、あの場所にいたかったなあ。
もうね、天才ポールにしても、ここまでやんないとビートルズの呪縛を跳ね除けることはできんかったんですねえ。
唯一の謎は『リチャード・コリー』のカヴァー。ええ、私、ポール・サイモンのファンなもので、デニーが何であれ選んだのかなあと。
とにかくまあ。70年代ロックの豪華な楽しさ満載というか。
ロックの幅広さを存分に聴かせてくれる。
高校時代、友人に作ってもらったテープでこのライブは死ぬほど聞いたのだが(東芝ウォーキーでね)、改めて映像見てみて驚いたのはバンド5人中3人がベース弾いて、どれもうまいの。こんなバンドあるかね。もちろんマッカートニー先生のリッケンバッカーが一番かっこいいんですけどね。歌いながら、よくあんなの弾けるよな。
リンダさんも、ソロはちょっと頼りなげだけどコーラスは素敵だし。デニー・レーンの12弦も、ジミー・マカロックのブルージーで派手なソロもいいねえ。ホーン4発入ってさらにゴージャス。
全体の構成でだれるところが全然ないのが素敵。まさにロック・ショウ。
71歳になったマッカートニー先生のライブには残念ながらいけないけど、この映画でもう十分満足しましたわい。
ラストのハード・ロックナンバー『ソイリー』で頭振っちゃいましたよ。ああ、あの場所にいたかったなあ。
もうね、天才ポールにしても、ここまでやんないとビートルズの呪縛を跳ね除けることはできんかったんですねえ。
唯一の謎は『リチャード・コリー』のカヴァー。ええ、私、ポール・サイモンのファンなもので、デニーが何であれ選んだのかなあと。
ヤマハミュージックアンドビジュアルズ (2013-05-29)
売り上げランキング: 2,464
売り上げランキング: 2,464
Wings Over America
posted with amazlet at 13.11.10
Paul McCartney and Wings
Hear Music (2013-05-23)
売り上げランキング: 529
Hear Music (2013-05-23)
売り上げランキング: 529