2013年08月08日
「僕らの生活・僕らのビジネスを支えるもの」への好奇心 IBMブロガーズ・ミーティング「メインフレームの未来は明るい」
お恥ずかしい話だが、
IT業界で働いている、と言ってもコンピューターのことはわからないことが多い。
というか、ほとんど知らないというべきなのかもしれない。
だってメインフレームのことなど、ふだん想像することすらない。
「銀行とかカード会社とか鉄道とか航空とか、あとよくわかんないけど、とにかく巨大産業が使う、止まると困るでっかいコンピューター」くらいのイメージだ。
そんな私がどういうわけかメインフレームのブロガーイベントにご招待いただき、のこのこ出かけていきました。
はい、単なる好奇心です。
「僕らの生活・僕らのビジネスを支えるもの」への好奇心ですね。
IBM System z - Japan

伺ったお話の内容は、まあそんな好奇心だけでは全く太刀打ちできるものではなくて。
MIPSなんて初めて聞く単位がポンポン飛び出すプレゼンから、とんでもない高性能が劇的に低価格化しているということがぼんやりと伝わるけど、この手のものはコスト計算はソフト開発費や人件費などの運用を見込まないといけないので、たとえばPCサーバとの比較なんかは迂闊にできない。
分散がいいか統合がいいのか、いろんなケースがあるんだろう。
おまけに今回の商品、LinuxもWindowsも動くというし。
でもね、メインフレームが誕生して来年で50年。
50年前に開発されたアプリケーションでも動くというのは、これは素朴に驚きますな。
丈夫なもんなんだなあ。という安心感は、これはもう確実にあります。
ITエキスパートなブロガーの皆さんに交じって小さくなっているところで意見を聞かれ、
「ツイッターの発言分析をPCでやっていたら、処理が遅くて、もうちっとも終わらない。
メインフレームがいいのかクラサバがいいのか全く分かりませんが、速くて安いやつお願いします」
と、なんだか小学生のようなことを言った。
でもこれが本音。 速くて安くて安全な「コンピューター」が欲しい。やりたいことは一杯ある。
あとは専門家の皆様の腕の見せ所だと思いますので、末端ユーザーとしてはよろしくお願いいたします、と申し上げる次第です。
で、最後にのスケルトン筐体のzEnterprise BC12を撮影。
世界に二台しかないんだそうだ。 専門家の方々でも「初めて見た」と仰る方が結構いた。そういうものらしい。

これはなんというか、工場萌えに近いものがありますね。静態展示で動いていないのが残念でしたが。

お土産に頂いたモレスキンに挟み込まれたミニパンフレット。やっぱりこれは凄いよ。
●参考リンク
Weekly Memo:IBMがメインフレームを出し続ける理由 - ITmedia エンタープライズ
進化を続けるIBMのメインフレーム - NAVER まとめ
進化を続けるメインフレーム:IBM System z(Facebookページ)
●関連記事
メインフレームのブロガーイベント [dh memoranda]
分散がいいか統合がいいのか、いろんなケースがあるんだろう。
おまけに今回の商品、LinuxもWindowsも動くというし。
でもね、メインフレームが誕生して来年で50年。
50年前に開発されたアプリケーションでも動くというのは、これは素朴に驚きますな。
丈夫なもんなんだなあ。という安心感は、これはもう確実にあります。
ITエキスパートなブロガーの皆さんに交じって小さくなっているところで意見を聞かれ、
「ツイッターの発言分析をPCでやっていたら、処理が遅くて、もうちっとも終わらない。
メインフレームがいいのかクラサバがいいのか全く分かりませんが、速くて安いやつお願いします」
と、なんだか小学生のようなことを言った。
でもこれが本音。 速くて安くて安全な「コンピューター」が欲しい。やりたいことは一杯ある。
あとは専門家の皆様の腕の見せ所だと思いますので、末端ユーザーとしてはよろしくお願いいたします、と申し上げる次第です。
で、最後にのスケルトン筐体のzEnterprise BC12を撮影。
世界に二台しかないんだそうだ。 専門家の方々でも「初めて見た」と仰る方が結構いた。そういうものらしい。

130807IBMブロガーズ・ミーティング「メインフレームの未来は明るい」 |
130807IBMブロガーズ・ミーティング「メインフレームの未来は明るい」 |
130807IBMブロガーズ・ミーティング「メインフレームの未来は明るい」 |
130807IBMブロガーズ・ミーティング「メインフレームの未来は明るい」 |
これはなんというか、工場萌えに近いものがありますね。静態展示で動いていないのが残念でしたが。

お土産に頂いたモレスキンに挟み込まれたミニパンフレット。やっぱりこれは凄いよ。
●参考リンク
進化を続けるメインフレーム:IBM System z(Facebookページ)
130807IBMブロガーズ・ミーティング「メインフレームの未来は明るい」 |
●関連記事
メインフレームのブロガーイベント [dh memoranda]