2013年01月04日

何度目かの「電子書籍元年」冒頭にあたり


昨年末から目出度くキンドルユーザーになった私ですが、ものすごく面白い本はキンドルで読まないことにしました。




理由は簡単で貸すことができないから。

とくに家族に貸せないのはちとストレスフル。
 

人を助けるすんごい仕組み
ダイヤモンド社 (2012-09-14)
売り上げランキング: 1,127

 

これはKindleで買うんじゃなかったと後悔してます。

ま、どうせケチですよ。

 

しかしこれ「電子書籍でエロいコンテンツ(特に女性向け)がヒットする」理由と対になっているところが面白いよね。

ひとに見せられない(見せる必要のない)本は電子で。

というあたりも、電子書籍普及の突破口になっているのでしょうなあ。
多くのメディアはエロでフライトするというし。

で、どこまで飛べるか。 
 



m_shike at 21:30コメント(0)トラックバック(0)書籍 | デジタルグッズ このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ポッドキャスト
note 話芸(落語・講談・浪曲)×IT・マーケティング
サイト内検索
最新コメント
記事カテゴリ
メッセージ
パートナーブロガー 一覧 | アジャイルメディア・ネットワーク
記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計: