2012年05月13日
本六らくご(第1回) 桂宮治(2012/05/12) #rakugo #落語
ヴァリエテ本六 NEWS: 5/12 「本六らくご」の様子です。
パワフルな桂宮治さん、お客さま大笑いの楽しい春の夕べとなりました。 みなさまありがとうございました。ええ。パワフルでございました。
道灌 桂宮治
強情灸 桂宮治
お見立て 桂宮治


古書+イベントスペースのヴァリテ本六は、東大の真ん前、本郷六丁目にある。
限定20席。椅子もいろいろあって面白い。高座がとてもしっかりしている。
(きこきこ動くの嫌だもんね)。
●道灌 桂宮治
お客の様子を探るために長めのまくら、5/3四派で深夜でも聴いた「前座最後の仕事の話」が やはり 面白すぎる。道灌はオーソドックスな型のなかにパワフルなくすぐりがポンと入る。これが楽しい。
●強情灸 桂宮治
この日はこれが一番良かった。
どこが面白いか書くとネタバレちゃうんだよなあ。
強気と弱気の切り替わりのとこね。とにかくメリハリとパワーがとてもいい。
灸がちゃんと熱そうだし。ほんとに熱そう。
中入り
●お見立て 桂宮治
さすがにこのテンションで三席目なのでやや疲れが見えたのはまくらだけ。噺に入ればやはりのパワー。花魁もなかなかいいんですよね。器用だ。
YouTubeで観た桂枝雀に衝撃を受けて落語家目指したというのには納得。明るくパワフルに、でも小技もしっかり使う楽しい落語。ここから熟成していったら、さらに面白くなって、人気も出るでしょう。
そしたら抜擢して真を打たせちゃえばいいのにね。歌丸会長はそのような考えをお持ちにならないようですが。
当然のことながら、打ち上げも楽しくて、久しぶりに泥酔してしまいましたとさ。
