2012年04月15日

自切俳人のゴールデン・アルバム


偶然、アマゾンでこのアルバムがMP3販売されているのを見て簡単なメモ。

B0000BY1LS 自切俳人のゴールデン・アルバム(紙ジャケット仕様)


自切俳人は北山修の変名である。この名前でオールナイトニッポンにも出ていた。

個人的には、日本のナンセンスの最高到達地点とみる。



1. ゴールデン・アルバムのテーマ
 いきなり頭をガツンとやられるナンセンス。

2. マイ・ソング
 心を込めて歌われるバラード。ただし音痴。「教えてーほしいよーおんちのーどこがわいー」と音程狂わせながら歌い上げその後ろでクールファイブみたいなコーラスが「顔が悪いい〜」そしてサックスソロも音痴なフレージング。

3. 青春時代
 ま、これはいいや。

4. 涙の北海盆唄
 クラッシックと民謡の融合にして「号泣しながら歌う」というナンセンス。

5. 孤独のマラソン・ランナー
 これもいいや、いやいい曲だけど。

6. 美女に捧げるおやすみのバラード
 信じてもらえないかもしれない。本当のことなんだけど、歌っているうちに歌手が寝ます。志ん生もびっくり。

7. 息もつかずに
 ロックンロールをタイトル通りに歌う。つまりノーブレス。

8. ハエ ハエ ハエ
 後年森高の名曲につながった、のかもしれない。

9. 母恋岬
 たぶん最後まで聞いた人の半分くらい怒る。それくらいナンセンス。ピアノがサティっぽいが、途中から演歌になる。

10. 世界は君のもの
 個人的にはベスト。ロックンロールと体操の融合でギターソロが無駄にかっこいい。

11. 出家とその弟子
 杉田二郎とコント。杉田が笑い出して歌えなくなる。これも凄まじいナンセンス。一応この二人『戦争を知らない子供たち』のコンビですよね。

12. スター誕生
 ま、まとめたかったんですね。


高石ともやの番組で自切が出演してこのアルバムが紹介、高石が完全に呆れるというシーンを確か小学生のころにラジオで聞いて衝撃を受け、それ以来ずっと探していた。

30歳代後半になって、ヤフオクでアナログを入手、その直後CD化されたけどまったく悔やんではいない。
自分でMP3作ったので、端々にスクラッチノイズが入っていて、いいもんですよ。


以上メモでした。ご興味ある方は(ほとんどいないと思いますが)1曲目を視聴してみてください。

あと、この手が好きな人は、さいたまんぞうの大ヒット『なぜか埼玉』のB面『埼玉いろはづくし』も聴いてみてください。 
 
B0000V4MSU生存証明 さいたまんぞう

m_shike at 15:13コメント(0)トラックバック(0)音楽  このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ポッドキャスト
note 話芸(落語・講談・浪曲)×IT・マーケティング
サイト内検索
最新コメント
記事カテゴリ
メッセージ
パートナーブロガー 一覧 | アジャイルメディア・ネットワーク
記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計: