2010年08月23日
たま電気自動車
日産自動車の 電気自動車(EV)リーフの試乗ができるいうので
賛成の連鎖 -the new action- | 全国試乗ツアー
というイベントに参加させていただいた。
本題はまた今度ということで、今回は試乗会場に展示してあったこれを。

なんかちょっとかわいいでしょう。
これは日産の母体となった会社のひとつである「たま電気自動車」が製造していた1947年製造の電気自動車。当時は電気は余っていてガソリンがなかったのでこのようなクルマが作られたのだということ。

床下に鉛電池が入っていて、ほんとに電気で動いていたという。ボディー鉄板だけどフレームは木材だったり、なかなか面白い。デザインもなんだかジブリ系みたいな。
今でもちゃんと動くというのがすごい。
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by Tele 2010年08月25日 06:00

2. Posted by m_shike
2010年09月13日 00:32
> たま自動車って、初めて知りました。日本にも、こんな時代が有ったのですね。
実物が走っているのを観るとまた可愛いですよ。乗るとものすごく狭いんですけどね。
実物が走っているのを観るとまた可愛いですよ。乗るとものすごく狭いんですけどね。