2009年12月29日

「夜のプロトコル忘年会 09年オワタ\(^o^)/SP」 に行ってきた


行ってきました。

夜のプロトコルBLOG: 「夜のプロトコル忘年会 09年オワタ\(^o^)/SP」
イベント自体は1時間程度で、残りの3時間は懇親会・忘年会・交流会を兼ねたパーティを予定しております。

お代は普段より高めですが、通常の懇親会とは違い、立食による軽食ではなく、頭から本格的な料理と飲み物(飲み放題)を楽しんでいただくという趣向になっています。


ええと実態は、

・23時つまり最後までずーっとイベント
・イベントでしゃべる人の後ろにセルフサービスで飲めるお酒がおいてあるので、ものすごく取りに行きづらい。

てなわけで趣向としてはかなり問題ありですが、内容は面白かったです。

以下雑感


・どの人の話も面白いのだけれど誰も時間を守らない。それが尺の感覚がない出版人ということなのかな。

・尺の感覚があるのはラジオの仕事をしていたいしたにさんと、TBSの人くらい

・逆に言うとラジオと出版のコラボはまだまだあるよってことで。

・大山総裁がかっこよかった。

・円堂都司昭さんが登場したときに推理作家協会賞受賞 速水さんがベタ褒めしていたこの本



定価2,100円が「中古商品5点¥ 290より」は安すぎないか。

ずいぶん前から1円(送料込み341円)の本も珍しくない。
アマゾンが新品中古同時取り扱い、中古に完全市場システム導入、という手法で再販制度を完全に壊している。
来年はもっと壊すだろう。

・出版は本とネットコミュニティとイベントの三点セットでビジネス設計しないとほんとやばいと思う。

・結局、勝間和代の年なのかね、今年は。

異常乾燥でした。違った以上感想でした。あ、食事もうまかったです。

●リンク
夜のプロトコル忘年会 09年オワタ\(^o^)/SPでポンポコリンな夜でした。 - もともこも鳴き笑い


m_shike at 02:46コメント(0)トラックバック(0)会合・イベント | 書籍 このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ポッドキャスト
note 話芸(落語・講談・浪曲)×IT・マーケティング
サイト内検索
最新コメント
記事カテゴリ
メッセージ
パートナーブロガー 一覧 | アジャイルメディア・ネットワーク
記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計: