2009年09月26日

川村記念美術館


ふと思い立って東関道、川村記念美術館に行ってみた。

なんか道が空いていてあっと言う間についてしまった。

RIMG5927
入口 posted by (C)[4k]shike

RIMG5928
小道 posted by (C)[4k]shike

RIMG5932
庭園 posted by (C)[4k]shike

RIMG5948
庭園にがちょう posted by (C)[4k]shike

なんだか予想外の広さ。庭が見事。




腹が減っていたのでレストランに入る

RIMG5937
レストラン ベルヴェデーレ posted by (C)[4k]shike

ぎりぎりランチタイム。
RIMG5938
ランチプレート posted by (C)[4k]shike
飲み物付きで1500円。


美術館に入ってみるといきなり中学校の教科書に出てきそうな絵がいくつも。
モネの睡蓮とかルノワールとか。ピカソもあった。
シャガールが良かった。『ダヴィデ王の夢』『赤い太陽』。
あと、ジョルジュ・ブラック『マンドリン』
藤田嗣治『アンナ・ド・ノアイユの肖像』もなかなか。
次の部屋にはレンブラント『広つば帽を被った男』あの眼のあたりはどうやって描いているのかね。

この後いきなりモダンになる。アルバース『正方形賛歌』

と思ったら次は日本画。長澤廬雪『牧童図屏風』作者不明『南蛮屏風』橋本関雪『琵琶行』鏑木清方『明治時世粧』。廬雪いいね。

奥にドアがあって、開けると茶席。
川村記念美術館 茶席
川村記念美術館 茶席 posted by (C)[4k]shike

なんとお抹茶が楽しめる。

川村記念美術館 茶席
川村記念美術館 茶席 posted by (C)[4k]shike

Twitterしてみる。





眺めもいい。

順路に戻ってさらに進むとふたたびモダンに。

大好きなマグリット『感傷的な対話』これが今日のベスト、あと『冒険の衣服』。
ドアの形がおもしろいエルンスト『入る 出る』。
コーネルのいろんな貼り絵『鳩小屋』というオブジェ。

続いて、一人で一部屋の方がお二人

マーク・ロスコ 暖色の四角がどーんと大きい連作?何枚あったかな。展示室の照明が暗い。絵がでかい。迫力。


階段を上がるとオレンジ色が見える。

なんかかっこいい。バーネット・ニューマン『アンナの光』とにかく大きなオレンジ色ってだけなんだけど、かっこいい。

隣の部屋にはお馴染みポロックのアクション・ペインティングに、ラインハートの『抽象絵画』こっちは黒い。ロバート・ライマン『アシスタント』は僕には白い鳥の群に見えた。

次の部屋はフランク・ステラの作品がいっぱい。
『トムリンソンコートパーク』は同心黒四角のリズム。
『セコイア』『マストヘッド』は銀色のオブジェ『メリー・クリスマス3X』は派手な色使い。

最後はクッキ『無題 黄色い壁』横に細長い絵。道の向こうに意外な…。

とまあ、偉そうに書いてますが知ってた作家は半分くらいです。勉強になりました。

そして展示が終わった部屋から見える天井、とんがり屋根の裏側の部分が実にかっこいい造作で、気に入った。

RIMG5984
美術館外観 posted by (C)[4k]shike

スイフヨウ
スイフヨウ posted by (C)[4k]shike

とんぼ
とんぼ posted by (C)[4k]shike

というわけで、ここはいいところです。
入場料900円。

●ちなみに今回、初めて「歩きながらポメラ打ち」をやってみました。作品名のメモだけですけど。まあ、なんとかなるもんです。お勧めはしませんが。


m_shike at 22:58コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ポッドキャスト
note 話芸(落語・講談・浪曲)×IT・マーケティング
サイト内検索
最新コメント
記事カテゴリ
メッセージ
パートナーブロガー 一覧 | アジャイルメディア・ネットワーク
記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計: