2009年09月13日
Twitterスポーツ生中継初体験 ラグビー トップリーグ クボタスピアーズ - ヤマハ発動機ジュビロ
もともと僕はテキスト生中継が好きで、昔からしょっちゅうやってる。はじめはなんだったのか良く覚えてないけど、毎年「忘年会議」ではリアルタイムでメモを公開しているし、最近ではセミッターにもよく参戦している。

スポルタァァァ
で、前から興味持っていたスポルタァァァを使わせていただいて、秩父宮ラグビー場からトップリーグの試合生中継を試みてみた。
試合は
クボタスピアーズ - ヤマハ発動機ジュビロ

スポルタァァァ! トップリーグ 第2節 クボタスピアーズ - ヤマハ発動機ジュビロ 秩父宮 ラグビー場
最初のほうは練習も兼ねてラグビーについてのあれこれを適当に。ルールの話をしているのは、今年初めての観戦になるので、頭の中で復習しているという面もあった。
秩父宮に移動し、試合前の雰囲気などを携帯で入力したあとに@hiasaとともに入場。
ログで言うとこのあたり
いつもはバックスタンドに行くのだけれど、今回は雨を避けて屋根のあるメイン側、やや上のほうの席へ。
@hiasaは写真をとる
秩父宮ラグビー場 @sportaaa - hiasa(hiasa)
動画も撮る。iPhoneすごいなあ。

まあ、これくらいが限界。
双眼鏡も使いながら試合を見て、そしてPCを見て入力だからね。誰かがラジオ中継みたいにしゃべってくれればもう少し細かく打ち込めるけど、そうすると今度はTwitterのAPI制限に引っかかる可能性がある。中継というよりは応援を複数の人が書き込んだほうが面白いかもしれない。
試合は開始20分くらいまではヤマハ発動機ペースで進んでいたが雨が激しくなるにしたがってクボタが連続して得点、後半は両者豪雨の中でディフェンスが踏ん張る。
ヤマハ発動機ゴール前の粘り強いディフェンス。iPhones動画すごい。
まあとにかく本当にひどい雨で、バックスタンドで観戦している両軍サポーターは服を着たまま泳いだようになっていた。選手とともに尊敬に値する。
で、その試合の雰囲気を少しだけでも、リアルタイムに伝えられただけでも満足。特に磐田方面のかたから感謝メッセージが入って、ああ、やってよかったなあと。
TOP LEAGUE OFFICIAL SITE - ニュース マッチ&会見リポート(クボタ 18-11 ヤマハ発動機)
TOP LEAGUE OFFICIAL SITE -試合結果
これを読む限り、伝えたものは大筋ブレがないと思うし。
次はぜひカーリングでやりたいけど、遠征先が青森やバンクーバーというのはちょっと…。