落語
2021年01月24日
2021年01月22日
2021年01月17日
2021年01月16日
2021年01月03日
2020年12月30日
2020年11月30日
2020年11月29日
2020年11月13日
2020年11月01日
2020年10月25日
期待値を必ず上回ってくれる男・立川笑二。今回もやってくれました。
会場 : アトリエ第Q藝術(成城学園前)
立川笑二『真田小僧』
立川笑二『宿屋の仇討』
仲入り
立川笑二『お直し』
せたがや演芸サミット 2020年10月22日〜25日@imahan468
昼の部、「立川笑二のお直し」スタートしました! https://t.co/HbCd6LUQAV
2020/10/25 14:07:16
せたがや演芸サミット 2020年10月22日〜25日@imahan468
中入りです。前半は真田小僧と宿屋の仇討でございました。 https://t.co/L7aG2mYSiN
2020/10/25 14:55:49
2020年10月22日
本当は5月に行われるはずだった真打披露興行。
10月まで待たされたけど、改めて開催。
ずっと好きだった鯉八さんが鯉八師匠になった。
嬉しい。

会場 : 新宿末廣亭続きを読む
桂伸ぴん『他行』
桂伸べえ『まんじゅうこわい』
ねずっち 漫談
三遊亭遊喜『宗論』
昔々亭慎太郎『(新作『息子の日記?』)』
マグナム小林 バイオリン漫談
桂小文治『強情灸』
休憩
瀧川鯉昇『うなぎや』
東京ボーイズ
春風亭柳橋『替り目』
三遊亭小遊三『幇間腹』
仲入り
慎太郎・A太郎・鯉八・鯉昇・伸衛門・伸治 真打披露口上
昔昔亭A太郎『面会』
桂伸衛門『元犬〜かっぽれ』
桂伸治『だくだく』
ボンボンブラザース 太神楽
瀧川鯉八『にきび』
木戸銭3,500円(当日)
2020年10月18日
2020年10月11日
2020年09月27日
2020年09月21日
2020年09月19日
2020年09月13日
これはね。マニア向けではありますが、分かる人にとっては宝の山です。
この觀翁先生が所有されていた貴重な音源がYouTubeに公開されているのですよ。続きを読む小山 觀翁(小山 観翁、こやま かんおう、1929年(昭和4年)8月8日 - 2015年(平成27年)3月30日)は、日本の古典芸能評論家。学習院大学国劇部創立メンバー。伝統歌舞伎懇話会会長、江戸勘亭流書道家元、国立劇場講師、日本演劇興行協会理事、松竹顧問。宗家神崎流理事(神崎秀扇)。本名は小山昭元(こやま てるもと)。歌舞伎座や国立劇場などにおいて歌舞伎と文楽のイヤホンガイド導入の中心的人物として著名。
2020年09月07日
小さな会場の濃密な会。

会場 : 軒小屋かま◯ぬ(かまわぬ) (上中里)
立川寸志『たがや』
立川寸志『火事息子』
木戸銭1,000円
こんな感じの会場。本日の設置準備中 pic.twitter.com/TNkOXSjJGG
— 株式会社AI 演芸部 (@aiengeibu) September 5, 2020
お客の数は書かない。つばなれはしていない。でも配信で楽しまれた方が結構いるらしい。
続きを読む