落語
2023年12月02日
2023年11月30日
2023年11月18日
2023年11月16日
2023年11月06日
落語協会生誕百年の年に 抜擢で真打昇進
落語の未来を託された男!
落語の未来を託された男!

シェアする落語 第34回 三遊亭わん丈
- 日時: 2023年12月17日(日)14:00開演(開場:13:30)
- 会場: 深川東京モダン館 2F (地図)(GoogleMap)
- 東京都江東区門前仲町1-19-15(東京メトロ・都営地下鉄「門前仲町」駅下車3分)
- 出演: 三遊亭わん丈・司会:四家正紀
- 木戸銭(入場料):予約2,000円、当日2,500円(予約完売の際は当日券なし)
- 予約受付 こちらの画面からどうぞ!
- ※限定50席 全席椅子 (2階ですがエレベータはございません)
- (予約売切れの際、当日券はありません、ぜひご予約ください)
- お申し込み後、確認のメールを配信いたします。不着の場合はshare.rakugo@gmail.comまでご連絡ください。
- 携帯電話のメールアドレスをお使いの方は share.rakugo@gmail.com からのメールを受信できるように設定をお願いします。ご不明な場合は、できる限りPCで使えるメールアドレスをご利用ください。
- Gmailをご利用の方は、ご予約確認のメールが「迷惑メール」のフォルダに入ることがございます。不着の際はご確認をお願い致します。
落語の面白さを、あなたとシェアしたい。
あなたにも、落語の面白さをシェアしてほしい。
2012年11月10日にスタートした、ちょっと変わった落語会『シェアする落語』。
11年目に突入した第34回目!となる今回は、
三遊亭わん丈さんに
ご出演いただきます。
11年目に突入した第34回目!となる今回は、
三遊亭わん丈さんに
ご出演いただきます。
様々な賞を獲りまくり
公推協杯全国若手落語家選手権の初代王者に!
ホール独演会にしっかり客を呼び込み
東京から地方から引っ張りだこ
『牡丹灯籠 通し』公演も大盛況
抜擢昇進、文句なし!
落語協会が誕生百年を迎える2024年に
抜擢での真打昇進
落語の未来は彼にかかっている
三遊亭わん丈の落語、いま聴こう!

●写真撮影可能な対談コーナー『シェアタイム』 を実施します!!
落語会では毎回好評の写真撮影ができる対談コーナー「シェアタイム」を実施。
お客様の落語体験をブログ・ツイッター・フェイスブック・インスタグラム・noteなど、ソーシャルメディアで写真と一緒に気楽にシェアしていただけます。
ぜひ、カメラ・スマートフォンなどご持参の上、ご来場ください。
面白い落語はどんどんシェアして応援しましょう。
会場は、いつもの深川東京モダン館。
昭和7年(1932)に東京市営の食堂として建築された建物は、レトロモダンでとってもお洒落。
門前仲町駅からも至近、「全席椅子」でございます。
今までご来場のお客様によりシェアされた写真・ツイート・ブログ記事を、こちらからぜひご確認ください。
https://togetter.com/t/シェアする落語また、今回も何か、お土産をご用意する予定です。お楽しみに!
このメールでしか読めない希光さんの情報をお送りいたしますよ!!
ぜひご予約下さい。よろしくお願い致します。
ご来場、お待ちしております!
●四家による三遊亭わん丈さんの記事は、こちらでご覧いただけます。
三遊亭わん丈:裏[4k]
2023年11月04日
2023年10月29日

シェアする落語 第33回 笑福亭希光
- 日時: 2023年10月29日(日)14:00開演(開場:13:30)
- 会場: 深川東京モダン館 2F (地図)(GoogleMap)
- 東京都江東区門前仲町1-19-15(東京メトロ・都営地下鉄「門前仲町」駅下車3分)
- 出演: 笑福亭希光・司会:四家正紀
- 木戸銭(入場料):予約2,000円、当日2,500円(予約完売の際は当日券なし)
- 予約受付 こちらの画面からどうぞ!
- ※限定50席 全席椅子 (2階ですがエレベータはございません)
- (予約売切れの際、当日券はありません、ぜひご予約ください)
- お申し込み後、確認のメールを配信いたします。不着の場合はshare.rakugo@gmail.comまでご連絡ください。
- 携帯電話のメールアドレスをお使いの方は share.rakugo@gmail.com からのメールを受信できるように設定をお願いします。ご不明な場合は、できる限りPCで使えるメールアドレスをご利用ください。
- Gmailをご利用の方は、ご予約確認のメールが「迷惑メール」のフォルダに入ることがございます。不着の際はご確認をお願い致します。
落語の面白さを、あなたとシェアしたい。
あなたにも、落語の面白さをシェアしてほしい。
2012年11月10日にスタートした、ちょっと変わった落語会『シェアする落語』。
11年目に突入した第32回目!となる今回は、
笑福亭希光さんに
ご出演いただきます。
●写真撮影可能な対談コーナー『シェアタイム』 を実施します!!11年目に突入した第32回目!となる今回は、
笑福亭希光さんに
ご出演いただきます。
正統派の上方落語に自作の新作落語
熱演で爆笑をかっさらっても
どこか涼しげな佇まい
押しつけない
さらりと心に染み込ませる
端的に言えばかっこいい まさに「大人の落語」
漫才師・吉本新喜劇を経て笑福亭鶴光師匠に入門
落語家生活10周年を迎えて、ますます充実!
笑福亭希光の落語、いま聴こう!
落語会では毎回好評の写真撮影ができる対談コーナー「シェアタイム」を実施。
お客様の落語体験をブログ・ツイッター・フェイスブック・インスタグラム・noteなど、ソーシャルメディアで写真と一緒に気楽にシェアしていただけます。
ぜひ、カメラ・スマートフォンなどご持参の上、ご来場ください。
面白い落語はどんどんシェアして応援しましょう。
会場は、いつもの深川東京モダン館。
昭和7年(1932)に東京市営の食堂として建築された建物は、レトロモダンでとってもお洒落。
門前仲町駅からも至近、「全席椅子」でございます。
今までご来場のお客様によりシェアされた写真・ツイート・ブログ記事を、こちらからぜひご確認ください。
https://togetter.com/t/シェアする落語また、今回も何か、お土産をご用意する予定です。お楽しみに!
このメールでしか読めない希光さんの情報をお送りいたしますよ!!
ぜひご予約下さい。よろしくお願い致します。
ご来場、お待ちしております!
●四家による笑福亭希光さんの記事は、こちらでご覧いただけます。
笑福亭希光:裏[4k]
m_shike at 00:00
2023年10月15日
場所を移してめでたく新装開店のにっぽり館に初の訪問。
いい小屋ですわー。
とってもきれいで非常に気持ちいい。

会場 : にっぽり館 落語演芸茶屋続きを読む
三遊亭楽太『堀の内』
林家たけ平『お血脈』
三遊亭兼矢『のめる』
三遊亭好好『宮戸川』
仲入り
三遊亭萬丸『富士詣り』
田辺いちか『出世浄瑠璃』
三遊亭萬橘『代脈』
たけ平・好好・萬丸・兼矢・萬橘 大喜利
木戸銭2,500円
2023年10月14日
久しぶりの寸志ねたおろし。
日本橋亭でやっていた頃はよく行っていたんだけど、高円寺に移ってからは初めて。 ほんとに久しぶりの高円寺。
HACOが移転していて、ちょっと迷っちゃった。

会場 : koenji HACO(高円寺)続きを読む
立川寸志『権助魚』
立川寸志『引越しの夢』
仲入り
立川寸志『小猿七之助』
木戸銭2,000円(予約)
2023年09月28日
2023年09月24日
2023年09月09日
2023年08月27日
2023年08月26日
三遊亭朝橘師がなんか面白そうなことをやっているので、行ってみた。

会場 : 日本橋社会教育会館
まねき猫 朝橘 蘭 オープニングトーク
桂しゅう治『転失気』
江戸家まねき猫 動物ものまね
三遊亭朝橘『ぜんざい公社』
仲入り
まねき猫 朝橘 蘭 スペシャルコラボ
神田蘭『織田信長の真実〜四谷怪談』
木戸銭2500円(予約・手ぬぐい割引)
東京都中央区在住の噺家・三遊亭朝橘、中央区出身の動物ものまね芸人・江戸家まねき猫、中央区在住の講談師・神田蘭による芸人ユニット【中央区寄席演芸課】。
この三人が出演しているのがコミュニティFM局「中央エフエム ラジオシティ」の番組『朝橘・蘭・まねき猫のはろー!らじおし亭』
今回はその『朝橘・蘭・まねき猫のはろー!らじおし亭』のイベントで、タイトルは「夏の寄席フェス2023中央区寄席演芸課」なのであります。
説明だけでもけっこう大変。
続きを読む【今夜放送】
— 中央区寄席演芸課@中央区発寄席芸人ユニット (@chuoyose) August 18, 2023
第3金曜22:00〜23:00は
中央区寄席演芸課による
『朝橘・蘭・まねき猫のはろー!らじおし亭』(中央FM)
お手持ちのスマホから
ListenRadioのサイト⬇️へhttps://t.co/8LkHOFCl7J
リスラジのアプリを
ダウンロードしてお聴きください!#中央エフエム #fm840 #中央区寄席演芸課 #中央区 pic.twitter.com/3RRBSCQ6Pf