生落語感想

2023年12月02日


深川東京モダン館に立川流がやってきた。
DSC_0012 (8)
会場 : 深川東京モダン館

立川志ら乃 立川談吉 トーク
立川のの一『小町』
立川談吉『当たりの桃太郎』
立川志ら乃『目薬』『芝浜』

木戸銭2,000円(予約)
DSC_0007 (10)
昼席はこんな感じ。続きを読む

m_shike at 19:30コメント(0)

深川東京モダン館から電車移動して久しぶりの蒲田。
いつもは日本橋で楽しませてもらっている三遊亭司師匠の会。
このネタ出しは嬉しい。聴きたくてもあまり聴けない。

DSC_0043 (4)

会場 : 大田区民ホールアプリコ 小ホール

三遊亭司 ご挨拶
柳家花ごめ『星野屋』

三遊亭司『鉄拐』
仲入り

俗曲(民謡) #立花家あまね
三遊亭司『ざこ八』

木戸銭2,000円
続きを読む

m_shike at 15:15コメント(0)

2023年11月30日


久しぶりの開催が嬉しい。似顔絵展。
今回は落語も!
DSC_0034 (5)
会場 : 深川東京モダン館

柳亭市童『竹の水仙』

木戸銭500円(似顔絵展は無料)
続きを読む

m_shike at 20:28コメント(0)

新宿無可有での笑福亭希光さんの会。
御本人もびっくりするくらいの満員。
 IMG_0118
会場 : 新宿無可有

笑福亭希光『思惑』
笑福亭希光『七段目』

仲入り

笑福亭希光『狸の化寺』

木戸銭2,000円
続きを読む

m_shike at 19:42コメント(0)

2023年11月16日


実は念願だったわん丈さんの新作祭り。なんと5席も!

IMG_20230924_172228_566
会場 : 亀戸梅屋敷

三遊亭わん丈・笑福亭ちづ光 オープニングトーク
笑福亭ちづ光『鈴ヶ森』
三遊亭わん丈『こじらせ親分』
三遊亭わん丈『自殺屋さん』

仲入り

三遊亭わん丈『花魁の野望』
三遊亭わん丈『満員御礼』
三遊亭わん丈『プロポーズ』

木戸銭2,800円(前売)+発券手数料とか
新作落語の中興の祖である三遊亭円丈師の最後の弟子であり、いままでたくさんの新作を作っているわん丈さん。でも新作だけの会をやるっていうのはすごい珍しいなと思ったら、関東では初めてだったのだそうで。続きを読む

m_shike at 21:29コメント(0)

2023年11月04日


トライアルで見事に真打昇進を勝ち取った立川らく兵さん。
ご挨拶がてら「ガモール志學亭」へ。

ここは大正大学と大正大学地域構想研究所の研究員でもある立川志らら師が共同運営するカフェで、志らら師が落語会を定期開催している。命名は野末陳平先生。

この日は特別企画で木戸銭無料、飲み物代だけでらく兵さんの高座を楽しんだ。
rakuhei


会場 : ガモール 志學亭

立川らく兵『茶の湯』
立川らく兵『目黒のさんま』

木戸銭無料(カフェのワンドリンク以上オーダー)
続きを読む

m_shike at 18:30コメント(0)

2023年11月03日


五派の若手精鋭が揃った昭和57年会。やっと来れたよ。
同期とともに立川小春志師匠の真打昇進披露。めでたい。
DSC_0007
会場 : なかの芸能小劇場

昇也・好の助・小春志・志う歌・べ瓶 オープニングトーク
笑福亭べ瓶『地蔵の散髪』
三遊亭志う歌『大安売』
春風亭昇也『胴乱の幸助』

仲入り

昇也・好の助・小春志・志う歌・べ瓶 口上

三遊亭好の助『宗論』
立川小春志『茶の湯』

木戸銭3000円(前売)
続きを読む

m_shike at 17:53コメント(0)

2023年10月15日


場所を移してめでたく新装開店のにっぽり館に初の訪問。
いい小屋ですわー。
とってもきれいで非常に気持ちいい。
R0024935

会場 : にっぽり館 落語演芸茶屋

三遊亭楽太『堀の内』
林家たけ平『お血脈』
三遊亭兼矢『のめる』
三遊亭好好『宮戸川』

仲入り

三遊亭萬丸『富士詣り』
田辺いちか『出世浄瑠璃』
三遊亭萬橘『代脈』

たけ平・好好・萬丸・兼矢・萬橘 大喜利

木戸銭2,500円
続きを読む

m_shike at 13:50コメント(0)

2023年09月24日


久しぶりに弁財亭和泉師のびゅーびゅー@らくごカフェへ。
IMG_7276
(写真撮り忘れたので、2018年に撮影させていただいたこちらで)
会場 : らくごカフェ

弁財亭和泉『すぶや』
弁財亭和泉『何もしない日曜日』

仲入り

弁財亭和泉『落語の仮面 第9話 二人の豊志賀』(作:三遊亭白鳥)

木戸銭2,000円(予約)
続きを読む

m_shike at 12:05コメント(0)

2023年09月09日


毎年この日は北澤八幡神社。と言っても、世の中いろいろあったので、久しぶり。
TRIPART_0002_BURST20230815192245449

会場 : 北澤八幡神社参集殿

立川談声『子ほめ』
立川のの一『たらちね』
立川半四楼『金明竹』
立川談四楼『ぽんぽん唄』

仲入り

川島信子 薩摩琵琶
立川談四楼『一回こっくり』

木戸銭2500円(当日・会員価格)
続きを読む

m_shike at 18:30コメント(0)

2023年08月27日


久しぶりに司師匠。

TRIPART_0001_BURST20230811183404767_COVER
会場 : 薮伊豆総本店(日本橋)

三遊亭司『怪談牡丹燈籠〜お札はがし〜』

仲入り

三遊亭司『星野屋』

木戸銭2,500円 お食事おアトもよろしくセット2,500円+飲み物
8月11日は三遊亭圓朝の命日で、お墓のある全生庵では行事も行われ、圓朝ゆかりの演目をかける落語家も結構いらっしゃる。

僕が足を運んだのは薮伊豆総本店「第140回日本橋つかさの会」三遊亭司師匠の会。
久しぶり。続きを読む

m_shike at 19:35コメント(0)

2023年08月19日


落語家生活十周年おめでとうございます。
DSC_0026
CENTER_0001_BURST20230723212035346_COVER


会場 : なかの芸能小劇場

笑福亭ちづ光『鈴ヶ森』
笑福亭希光『SDGs限無』
笑福亭希光『ツッチュウ』
笑福亭べ瓶『相撲場風景』

仲入り

笑福亭希光『胴乱の幸助』


 木戸銭2,500円(早割)
続きを読む

m_shike at 20:30コメント(0)

2023年08月11日


なんとか無事開催できました。ありがとうございました。

DSC_0013

会場 : 深川東京モダン館

四家正紀 前説
林家きよ彦『追っかけ家族』
林家きよ彦『おじいせん』(作:弁財亭和泉)

仲入り

林家きよ彦・四家正紀『シェアタイム』(対談)
林家きよ彦『憧れ』

木戸銭2,000円(ご予約の方)
今回は弁財亭和泉師匠「三遊亭粋歌」時代の傑作『おじいせん』ネタおろしという趣向を打ち出して集客頑張ったわけですが、なんとご予約の約4割が、過去に『シェアする落語・三遊亭粋歌』にご来場された方でありました。すごい。ありがたい。和泉師匠ありがとうございました。
続きを読む

m_shike at 12:48コメント(0)

2023年07月31日


千駄木の住宅街の中にこんな立派な能舞台があることに驚く。
IMG_20230701_135432~2

会場 : 千駄木能舞台

三遊亭兼太郎『看板のピン』
三遊亭兼太郎『お菊の皿』

仲入り

三遊亭兼太郎『抜け雀』

木戸銭2,000円
続きを読む

m_shike at 09:30コメント(0)

2023年07月17日


なにげにカデンツァ、初めてなのです。
DSC_0068
会場 : cafe COMADO

全員 オープニングトーク 
瀧川鯉津『幇間腹』
三遊亭遊子『寄合酒』

仲入り

笑福亭希光『竹の水仙』
全員 アフタートーク

木戸銭1,000円(招待券で無料)+ワンドリンク(500円〜)+懇親会飲食
続きを読む

m_shike at 23:13コメント(0)

2023年07月16日


五十二回目までで掛けた噺はすでに百を超えているはずなんだけど、新作はノーカウント扱いにして八十八席なんだそうだ。

第五十三回にあたる今回、古典ねたおろしは二席。
これでちょうど九十席。
TRIPART_0001_BURST20230618211655776_COVER-EDIT 
会場 : としま区民センター小ホール(池袋)

立川談吉『松曳き』
立川談吉『田能久』

仲入り

立川談吉『猫の災難』


木戸銭2,000円
続きを読む

m_shike at 12:30コメント(0)

2023年06月25日


いくら二ツ目の修業の場といったってワンコインは安いよねえ。
TRIPART_0002_BURST20230618123649695
  
会場 : 神田連雀亭

笑福亭希光『茶屋迎い』
瀧川鯉舟『あくび指南』
春風亭昇輔『コールドスリープ』

木戸銭500円
続きを読む

m_shike at 22:30コメント(0)

平日はやっぱり慌ただしい。なんとか早上がりして西日暮里から歩いて日暮里サニーホール。なんとか間に合った。
きよ彦独演会

会場 : 日暮里サニーホール コンサートサロン

林家きよ彦『きよ彦のおしゃべり』(漫談)
林家きよ彦『令和が島にやってきた』
林家きよ彦『いい感じの小料理屋』

仲入り

林家きよ彦『イルカに乗った少年』

木戸銭2,500円(当日)
続きを読む

m_shike at 20:00コメント(0)

2023年06月22日


前から来てみたかったひらい円蔵亭。いやあ、素敵な施設でした。
DSC_0004 (8)
かけ橋さんを聴くのも初めて。
会場 : ひらい円蔵亭

春風亭かけ橋『かぼちゃ屋』
春風亭かけ橋『蛙茶番』

木戸銭500円
続きを読む

m_shike at 22:04コメント(0)

前から来たかったチャノマ
仕事の都合をつけてなんとか新宿無何有へと。
CENTER_0001_BURST20230608184459201_COVER

会場 : 新宿無何有

林家彦三『伽羅の下駄』
春風亭与いち『胴切り』

仲入り

金原亭小駒『麻のれん』
林家きよ彦『釣女その後』

木戸銭1,000円
チャノマは落語協会の二ツ目ユニット。
メンバー:金原亭小駒・金原亭馬太郎・桃月庵白浪・林家彦三・柳亭市好・林家やま彦・林家きよ彦・春風亭与いち・三遊亭歌彦  の9名。毎週木曜日19時から新宿無何有で4人が登場する勉強会を開催している。 

最近はなかの芸能小劇場で2人会もはじめたとのこと。

僕はこの落語会のアフタートーク配信が大好きで前からずっと聴いていて、やっと今回本物を聴けたというわけで。続きを読む

m_shike at 09:30コメント(0)
note 話芸(落語・講談・浪曲)×IT・マーケティング
サイト内検索
最新コメント
記事カテゴリ
メッセージ
パートナーブロガー 一覧 | アジャイルメディア・ネットワーク
記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計: