2023年04月30日

桂宮治師匠が本を出された。
DSC_0003 - コピー


「人嫌い」の半生を振り返りながら書くのは辛い作業だったそうで、途中で出版するのをやめようかと思ったそうだ。

でも、これは多くのひとに読まれるべき本だと思うな。
以下、アマゾンに書いたレビューです。
続きを読む
m_shike at 23:00コメント(0)書籍落語 

2023年04月22日

三代目も、四代目も知ってます。でも当代が一番好きです。
五代目襲名、めでたい、本当にめでたい。
CENTER_0001_BURST20230402151834356_COVER
会場 : 新宿末廣亭

柳亭左ん坊『浮世根問』
金原亭杏寿『小粒』
ニックス 漫才
柳家一九『都々逸親子』
三遊亭歌武蔵『支度部屋外伝』
鏡味仙志郎・仙成 太神楽
古今亭文菊『長短』
柳家喬太郎『親子酒』
立花家橘之助 浮世節 踊り
柳亭市馬『のめる』

仲入り

喬太郎(司会)・菊之丞・橘之助・猫八・正楽・扇遊・市馬 口上

橘家圓太郎『強情灸』
古今亭菊之丞『河豚鍋』
林家正楽 紙切り
入船亭扇遊『狸賽』
江戸家猫八 動物ものまね

木戸銭3000円+手数料(前売)
続きを読む

2023年04月07日

寄席というのはいろんな芸人が出ますから、なかには好みじゃない人が出てくる。それがふつう。
ところがこの日の両国は、一人残らず好きな人ばかり。
DSC_0006
会場 : お江戸両国亭

三遊亭楽太『初天神』
三遊亭萬丸『しわい屋』
三遊亭らっ好『弥次郎』
三遊亭好太郎『しの字嫌い』
林家正雀『お血脈』
三遊亭道楽『短命』

仲入り

三遊亭王楽『新聞記事』
ニックス 漫才
三遊亭圓橘『三年目』

木戸銭1,200円(予約)→安すぎだろ
続きを読む

2023年04月06日

年度末の平日だったので、当日券で駆け込み。

DSC_0012

会場 : お江戸日本橋亭

立川半四楼『権兵衛狸』
立川寸志『鮫講釈』
立川龍志『野ざらし』

仲入り

立川龍志 立川寸志 トーク『立川流とは何か』
立川寸志『品川心中』(上)


木戸銭2,800円(当日)
続きを読む
蝶花楼桃花師が若手をプロデュースする会をスタート。
第一回は最近絶好調の林家きよ彦さん。
DSC_0001 (3)




会場 : なかの芸能小劇場

林家きよ彦『追っかけ家族』
林家きよ彦『令和が島にやってきた』
蝶花楼桃花・林家きよ彦 トーク

仲入り

蝶花楼桃花『権助提灯』
林家きよ彦『釣女その後〜太郎冠者・お福物語〜』

木戸銭1,500円
続きを読む

2023年04月02日

今回もまたネタ出しにワクワク。包丁ですよ包丁。

DSC_0003 (1)

会場 : 深川東京モダン館

三遊亭萬丸『長屋の花見』
三遊亭圓橘『包丁』

仲入り

三遊亭圓橘『旗本の娘 おきよ その2』

木戸銭2,500円(予約)
続きを読む

2023年03月26日

ふたりとも林家、ふたりとも学生時代は落研、二人は学生時代からの仲良し。
tsurukiyo0319

会場 : らくごカフェ(神保町)

林家つる子・林家きよ彦 二人でおしゃべり(前)
林家つる子『ぜいきん』
林家きよ彦『反抗期』

仲入り

林家きよ彦『令和が島にやってきた』
林家つる子『幸せのバグ』
林家つる子・林家きよ彦 二人でおしゃべり(後)

木戸銭2,500円(当日)
続きを読む

2023年03月19日

ちなみに、これは「犬」です。
IMG_9177

会場 : 深川東京モダン館

柳亭信楽『悋気の独楽』
柳亭信楽『犬』

仲入り

柳亭信楽・四家正紀 『シェアタイム』(対談)
柳亭信楽『五貫裁き』

木戸銭2,000円(予約)
続きを読む
久しぶりに柳家一琴師。じっくり古典を聴きたくて。
DSC_1005



会場 : らくごカフェ(神保町)

柳家一琴『幇間腹』
柳家一琴『悋気の独楽』

仲入り

柳家一琴『猫の災難』

木戸銭2,500円(当日)
続きを読む

2023年03月18日

桃太郎からオー・ヘンリーまで。文芸は幅広いですね。
そして澤孝子先生追悼。
20230304_20230305002808230

会場 : お江戸日本橋亭

桂れん児『桃太郎』
一龍斎貞橘『ドラキュラ』
澤雪絵(曲師:佐藤貴美江)『姿三四郎恋暦』

仲入り

三遊亭圓橘『残り香』(O・ヘンリー原作)
片岡一郎『滝の白糸名場面・切られ与三』
桂春若『除夜の雪』

木戸銭4,000円(予約)
続きを読む

2023年03月05日

東京では雪で電車が止まるとの予報もあったこの日。結局そんなには降らなかったものの、寒い寒い日。
体調悪かったはずの談吉さん、この笑顔。いい会でした。

CENTER_0002_BURST20230210212459270


会場 : としま区民センター

立川談吉『生モノ干物』
立川談吉『ざるや』
立川談吉『竹とんぼ』

仲入り

立川談吉『鼠穴』

木戸銭2,000円
続きを読む

2023年02月27日

前座の勉強会なんて本当に久しぶり。
つまり久しぶりにじっくり聴いてみたい前座が出現したということ。

DSC_0948
会場 : 光塾(渋谷)

立川笑王丸『一目上がり』
立川笑王丸『子ほめ』
立川笑王丸『幇間腹』

仲入り

立川笑王丸『豆知識発散コーナー』
立川笑王丸『河内山宗俊』

木戸銭500円(予約)
続きを読む

2023年02月20日

久しぶりの寄席は、追善興行。

DSC_0937
会場 : 浅草演芸ホール

金原亭駒介『真田小僧』
柳家小もん『狸鯉』
三遊亭司『看板の一』
柳家さん福『壷算』
初音家左橋『片棒』
アサダ二世 奇術
柳家はん治『粗忽長屋』
五明樓玉の輔『都々逸息子』

仲入り

おしどり 音曲
春風亭正朝『替り目』
柳家小燕枝『金明竹』
鏡味仙志郎・仙成 太神楽
林家しん平 漫談(『年寄りにやさしく』)
柳家小さん『長短』

仲入り

春風亭柳朝『中沢道二』
林家ぺー ギター漫談
橘家文蔵『め薬』
柳家小満ん『時そば』
すず風にゃん子金魚 漫才
桂三木助『お化け長屋』

木戸銭3,500円
続きを読む

2023年02月18日

ご恵投いただきありがとうございました。

終わりなき不在 (ネコノス文庫)
佐川 恭一
ネコノス
2023-02-28

 
正直、最近ほとんど小説読んでなかったので、読めるもんかなあと思ったんですが。
続きを読む
m_shike at 23:00コメント(0)書籍 

2023年02月05日

こちらも、できる限り毎月行きたい会なのです。
今回は来場者数過去最高だったそうですよ。そのうちこの会場も手狭になっちゃうのでしょうか。
信楽01
会場 : ばばん場

柳亭信楽『六尺棒』
柳亭信楽『市長室』

仲入り

柳亭信楽『二番煎じ』

木戸銭1,500円(予約)
続きを読む
note 話芸(落語・講談・浪曲)×IT・マーケティング
サイト内検索
最新コメント
記事カテゴリ
メッセージ
パートナーブロガー 一覧 | アジャイルメディア・ネットワーク
記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計: