2008年02月07日
2008年02月05日
みんながAirで大騒ぎしている中で、地味にiPod Classic買いました。
おすすめのポッドキャスティング ビデオキャスティングがあったら教えてください。
いまのところ
位しか知らないもんで。
特にビデオ。海外でもOKです。
よろしくお願いいたします。
おすすめのポッドキャスティング ビデオキャスティングがあったら教えてください。
いまのところ
- tokyo drift
- モダシン
- 伊藤洋一
位しか知らないもんで。
特にビデオ。海外でもOKです。
よろしくお願いいたします。
2008年01月31日
2008年01月29日
ラーメン屋とココ一番屋以外にまともなランチが食える店がない、というか喫茶店もファーストフードも全くないわが地元駅に、
ドトールオープン決定!
あー嬉しい。こんなことでもあー嬉しい。
ドトールオープン決定!
あー嬉しい。こんなことでもあー嬉しい。
2008年01月28日
あのなつかしのサザエさん…じゃない『セキネさん』でネット界の話題をさらったMEGWINは、いつの間にかこんなにパワーアップしていたんですね。
相変わらずのクソバカ楽しさ。素晴らしい。
本人ともご挨拶できて、動画人に行ってほんとよかった。
相変わらずのクソバカ楽しさ。素晴らしい。
本人ともご挨拶できて、動画人に行ってほんとよかった。
2008年01月18日
J-CASTニュース : 再生紙ではがきを作る そもそも「無理」だった 「葉書用紙が再生紙化された平成4(1992)年当時、工場内発生損紙も古紙として認識し、古紙パルプ6%と合わせた30%でテスト生産した結果、近い将来の技術革新で配合率40%の実現が可能と営業判断し受注を開始しました」
として、「工場の損紙24%を含み、かつ、技術が進歩すること」を前提として、古紙40%が可能だという判断をしたことを明らかにしている。
ところが、この「損紙24%」を古紙としてカウントすることが認められないことが判明。ここで「古紙40%」は実現不可能だということになるが、中村社長によると
「コンプライアンスよりも、(古紙)配合率を下げて品質を確保することを優先」
した結果、1996年用の再生紙年賀はがきから「偽装」が続いてしまった、ということのようだ。
こうやって数合わせの茶番を繰り返し、嘘の上塗りをしていくことをエコというのかね。
どうせ年賀状なんて虚礼自体が環境破壊なんだ。再生紙なんて中途半端なお墨付きで何とかしようという根性が間違ってる。
毎年仕方なく10数枚は書いているが、もう潔く止めようか。
地球のために。
2008年01月17日
livedoorブログを更新するとこんなバナーが。

中学生のころペンタックスファンだった私はクリックしました。
リンク先はここでした。
PENTAX Announce 2008 : 新聞全面広告の掲載について
いくらなんでも、味気なさすぎしゃしませんか。
しかも新聞掲載は10日も先。絶対覚えちゃいません。

中学生のころペンタックスファンだった私はクリックしました。
リンク先はここでした。
PENTAX Announce 2008 : 新聞全面広告の掲載について
いくらなんでも、味気なさすぎしゃしませんか。
しかも新聞掲載は10日も先。絶対覚えちゃいません。
2008年01月16日
時事ドットコム:古紙配合率、全社が基準下回る=すべての再生紙はがき−郵政調査
「年賀再生紙はがき」の古紙配合率が契約上の基準を下回っていた問題で、発注元の日本郵政は16日、日本製紙に加え、王子製紙など他の4社を含めた全社が基準の40%よりも低い配合率の用紙を納入していたことを明らかにした。不正は年賀以外のはがきにも及び、初めて再生紙はがきが発行された1992年当初から、配合率は最大でも20%程度にとどまっていた。
現在発行するはがきの大半が再生紙で、2005年度発行分は約50億枚(うち年賀が約40億枚)に上る。日本郵政によると、供給元は日本製紙、王子製紙のほか、北越製紙、三菱製紙、大王製紙の計5社。
なんでみんなして不正やってんだよ。こんなの、ただのカルテルじゃねぇかよ。
犯罪の温床・闇サイトに対し、潜入取材で徹底追及。
実際の犯罪依頼のシーンを隠しカメラで撮影して放送していたる
とりあえず今日は詐欺問題、明日は殺人事件について取り扱うと。
ACTION 日本を動かすプロジェクト|テーマ7・闇サイト|【放送告知】企画第一弾まもなく放送です!
もともと日テレは海外宝くじ詐欺などにしつこいほどの取材をかけて非常に面白い報道番組を作っていた。
闇の職安のような犯罪仲間募集サイトをどうやって取り締まっていくのか、議論は必要だが、まずは多くの人が実態に触れることだ。
こういうことはテレビでないと。やっぱり。
頑張ってください。
実際の犯罪依頼のシーンを隠しカメラで撮影して放送していたる
とりあえず今日は詐欺問題、明日は殺人事件について取り扱うと。
ACTION 日本を動かすプロジェクト|テーマ7・闇サイト|【放送告知】企画第一弾まもなく放送です!
もともと日テレは海外宝くじ詐欺などにしつこいほどの取材をかけて非常に面白い報道番組を作っていた。
闇の職安のような犯罪仲間募集サイトをどうやって取り締まっていくのか、議論は必要だが、まずは多くの人が実態に触れることだ。
こういうことはテレビでないと。やっぱり。
頑張ってください。
2008年01月09日
初詣に出かけた深川が良かったので、今度行くときはどこで何食べようかなあと思っていたら、こんな店発見。
ラムだけに。っておい!
店舗案内/らむちゃん家 門前仲町店
ラム肉に含まれているカルニチンと共役リノール酸は、運動だけでは落ちにくい体脂肪を、効果的に減らす手助けをしてくれるっちゃ。そして、コルステロールを減らす不飽和脂肪酸や、僕らの身体に不可欠な必須アミノ酸のほか、鉄分、ビタミンB1などの多彩な栄養がバランスよく含まれているっちゃ。君の笑顔がもっと輝く、そんな健康的なダイエットができるんだっちゃ。
ラムだけに。っておい!
2008年01月04日
初詣の歴史を皆知らない - mmpoloの日記
初天神 という落語がある、この日は元日ではないんだよな。
もともと一部庶民のささやかな風習だったものが、鉄道という近代化の装置によって一気に産業化したってところではないかなあ。つまり、レジャー産業の始まり。
そして初詣にどっと出かける大衆は、初詣以外の縁日にはなかなか神社に足を運ばない。御輿も担がない。信仰はレジャーになったということ。
コメント欄にある「私鉄のほとんどが有名な寺社を参拝する人たちの足として開業しています」というのはほんとの話で、僕が知っているだけでも京浜急行大師線・東武亀戸線など今見ると不思議な路線はいっぱいある。いまはJRだが鹿島線とかね。京成電気軌道すなわち京成電鉄は、いまだに成田山の参詣客で正月は大変な混雑らしい。
という訳で初詣行ってきますよ。
さて、先頃正月に神社へ参拝する初詣は日本の古い伝統行事などではなく、明治になってからある鉄道会社が始めたものだと知った。ヴァレンタインと同じだったのだ。それを知って今年から初詣を簡略化することにした。4社のうち吾嬬神社だけにしたのだ。
そういえば江戸時代の話にも浮世絵にも初詣は描かれていない。賢い鉄道会社の社員がいたものだ。
初天神 という落語がある、この日は元日ではないんだよな。
もともと一部庶民のささやかな風習だったものが、鉄道という近代化の装置によって一気に産業化したってところではないかなあ。つまり、レジャー産業の始まり。
そして初詣にどっと出かける大衆は、初詣以外の縁日にはなかなか神社に足を運ばない。御輿も担がない。信仰はレジャーになったということ。
コメント欄にある「私鉄のほとんどが有名な寺社を参拝する人たちの足として開業しています」というのはほんとの話で、僕が知っているだけでも京浜急行大師線・東武亀戸線など今見ると不思議な路線はいっぱいある。いまはJRだが鹿島線とかね。京成電気軌道すなわち京成電鉄は、いまだに成田山の参詣客で正月は大変な混雑らしい。
という訳で初詣行ってきますよ。
2007年12月25日
楽天のオークションで本を落札した。
ラッキー。
へえそんなのがあるんだ。振込みより安いじゃん。
ラッキー。
え。
いい買い物したとは思うけど、なんかバランス悪い気が。
EasySeekはときどき使ってたなあ。もう忘れてしまった。
落札価格: 100 円
ラッキー。
楽天あんしん取引手数料:
(カード決済時) 102 円
へえそんなのがあるんだ。振込みより安いじゃん。
ラッキー。
送料: 550 円
合計金額: 752 円
え。
いい買い物したとは思うけど、なんかバランス悪い気が。
EasySeekはときどき使ってたなあ。もう忘れてしまった。