立川談幸

2019年07月03日


上旬は色々忙しいので、思い切って初日に飛び込む末廣亭。
とはいえ、最初からは無理。19時からの割引入場。

20190701_210255_HDR


会場 : 新宿末廣亭

途中入場
昔昔亭桃太郎『結婚相談所』 

仲入り

神田松之丞『扇の的』
ねずっち 漫談
立川談幸『青菜』
太神楽
神田松鯉『東海道四谷怪談 発端 お岩誕生』

木戸銭:1,500円(19時入場割引)
月曜日19時時点ですでに2階席開けていました。こちらは仲入りの隙に右桟敷前列を確保。
続きを読む

m_shike at 10:30コメント(2)

2016年11月20日


おそらく勤務先から一番近い落語会。
あまりの近さにびっくり。
しかも立川流と円楽一門会の豪華メンバーがそれぞれ隔月で出演。



立川志ら鈴『七福神』
立川談幸『紙入れ』
立川雲水『七度狐』

仲入り

立川ぜん馬『柳田格之進』


続きを読む

m_shike at 17:02コメント(3)

2015年09月23日


またまた瀧川鯉朝師のプロデュース!
choppiri_yose

仲入りで撮影コーナーがあり、上方からいろんな落語家が来る。
芸協の名物企画が再び。
スマホでこの画像見せると3000円のところ2500円になる、はず。
僕は500円引きで入りましたよ。有難いことです。

瀧川鯉朝 前説
春風亭昇市 『子ほめ』
瀧川鯉輪 『味噌豆』
一矢 相撲漫談
春風亭昇吾 『牛ほめ』
桂枝太郎 『アンケートの行方』
東 京丸 京平 漫才』 
春風亭傳枝 『壺算』
三遊亭笑遊 『魚根問』
北見伸&スティファニー 奇術
立川談幸 『町内の若い衆』
春風亭小柳枝 『桃太郎』

仲入り 撮影コーナー

春雨や雷太『湯屋番』
コント青年団 コント
桂花團師『豊竹屋』
桂文治『平林』
鏡味初音 太神楽 
瀧川鯉朝『あいのすたんど』

続きを読む

2014年12月07日


これは衝撃。
談幸師、立川の亭号持っていくんですよね、芸協に。
そうかー、なんかすごいなー。

そうかー、それで吉幸さんは真打トライアルに参加しなかったのか。

芸協、攻めてるなあ。 

2013年08月17日


久しぶりの立川流夜席。電話予約で1500円。安い。
image
 受付の前座は長四楼さん。寸志さんと笑二さんもお仕事していました。
 

立川らく人 『かぼちゃ屋』
立川志庵 『真田小僧』
立川三四楼 『UFO同乗記』
立川談幸 『今戸の狐』
立川談四楼 『三年目』
立川こしら 『湯屋番』
 続きを読む

2012年11月28日


始まったばかりの立川流新宿亭。豪華メンバーですがお客の入りが気になります。
とりあえず、こちらは昼の部。

続きを読む

2012年11月25日


よみうりホールはもちろん満員。
image
でかいホールのちょうど真ん中くらいの席で、楽しませていただきました。
『立川流誕生前の巻 』
2012/11/23(金祝) 12:00開演

『一門挨拶』
立川談幸『片棒』
立川龍志『家見舞い』
柳家小菊『俗曲』
立川志の輔『バールのようなもの』

仲入り

桂文字助『谷風情相撲』
毒蝮三太夫 立川左談次『毒蝮三太夫ショウ』
立川談四楼『人情八百屋』 
続きを読む

2012年10月11日


やっと談吉さんがブログ更新したので、夜席の情報をどうぞ。予約すると得です。1500円でこの5人、安いなあ。続きを読む

2012年08月10日


こういうメンバーの中に吉笑さんが混ざるのもなかなか面白そう。好楽師も桃太郎師も出るし。続きを読む

2012年07月22日


6f02f9d9.jpg

家元の新盆企画、せっかくの日曜日開催なのに。

立川吉笑 『狸の恩返し過ぎ』
立川談幸 『代書屋』
立川左談次 『阿武松』
 
仲入り

立川談四楼『ぼんぼん唄』
トーク

日曜日開催だから遅刻しなくていいからこりゃいいや。
座席指定だからギリギリにいけはいいや。

……油断してたら遅刻しました。あららら。

しかも私、北沢タウンホール初めてでして、駅からダッシュしたら同じように走っている人がいる。
こりゃ同じ境遇だと追走して、自分のほうが早いぜと途中で追い抜いたんですな。
そしたらなんとオーバーランしてしまいまして、ずいぶん遠回りして裏から会場に入る始末。与太郎並みの間抜けさです。

そして、会場についたらなんと「狸っしゅ!」の声が!
 
続きを読む

2012年07月05日


毎年豪華なこの企画。
あの小さな池袋で、トリに立川志らく師・中トリに春風亭昇太師 。
んでも今年は平日なんです。続きを読む


談吉さんが出るので情報出しておきます。
立川談吉
あかぎ寄席で撮影。

立川談幸師のトリもしばらく観てない。行きたいなあ。続きを読む

2012年05月09日


7月15日(日) 立川雲黒斎家元勝手居士 新盆企画だそうです。
いいなあこの顔付け。日曜日だし。

チケット発売は 5月20日 日曜日 10:00より
追記イープラスで5/13(日)10:00〜12/5/17(木)18:00 座席選択先行

詳細は主催者まで
続きを読む

2012年04月02日


毎年ものすごく行きたいと思いつつ、行けないのがこの3月余一会『三派連合落語サミット』。
今年は土曜日にして、特別企画。昼は落語協会・芸術協会。
夜は立川流一門会で家元談志を偲ぼうと。
 76ad973e.jpg

並びましたよ14時過ぎから。雨の中、靴の中びしょびしょにしながら。
瀧川鯉〇(前座)『新聞記事』
立川談吉 『権兵衛狸』
立川平林 『漫談 安木節(どじょうすくい)』』
マグナム小林 『バイオリン漫談』
立川雲水 『紀州』
立川生志 『堀ノ内』
東京ボーイズ 『漫謡』
立川志らく 『親子酒』
土橋亭里う馬 『猫久』

吉川潮 立川左談次 立川談幸 立川志らく 『座談会』

立川談幸 『片棒』
立川左談次 『阿武松』
林家正楽 『紙切り(相合傘 談志横顔 立川談志一代記)』
立川龍志 『百年目』
続きを読む

2011年10月16日


プロの落語家を10人も生んだ明治大学落語研究会。
大学創立130周年・落研創部50周年記念・東日本大震災復興チャリテイ企画の『明大落語会』。
OBにたまたま知り合いがいてチケットを確保。行って来ました。
IMAG0120
 

明治大学落語研究会創部50周年記念「明大落語会」の開催について | お知らせ |明治大学落語研究会 
 
立川志ら乃『反対俥』
宝井馬琴 『山内一豊出世の馬揃』
月亭遊方 『飯店エキサイティング』
立川談幸 『片棒』

お仲入り 三宅裕司(ビデオメッセージ)→体調不良で中止

コント赤信号『コント』
エディー『パントマイム』
立川志の輔『親の顔』
立川談之助『世相巷談』
五街道雲助『八五郎出世』

志の輔師以外はすべてネタ出し。


明治大学アカデミーホールは1192名収容の大ホール。だがホールに入るためのエスカレーターが細くて、客入れに手間取り、10数分押しでスタート。
続きを読む

2011年09月08日


前座 立川笑二 たらちね
立川らく里 目黒のさんま
泉水亭錦魚 新聞記事
立川談幸 質屋の化物
立川龍志 不動坊
談幸・龍志・談笑 立川キウイ真打昇進披露口上
立川志の吉 寿限無・改
立川談笑 イラサリマケー
立川キウイ 粗忽の使者


日暮里寄席1

真打披露なんて、そうそう見られるものではないし、しかもその主役はかの万年前座・立川キウイ!
ということで、会社休んで日暮里へ。しかもネタフル・コグレマサトさんを誘ってみたり。

「『どうらく息子』は読んでいるけど生の落語は初めて」だったそうで。

続きを読む

2010年09月13日


談之助師のライブで招待券いただいたので、立川流の聖地?日暮里に初参戦。

でも平日仕事の後に日暮里に行くのはつらいわ。
20分遅れくらいで到着したら、受付の前座さんが
「たぶん立ち見かと。椅子があったらラッキーということでお願いします」え!

確かに会場はほぼ満席。何とか最後尾に空席を見つけて収まる。当然落語家さんたちの手元もほぼ見えない。

しかしここはいい会場だ。演者の声も客の笑い声もいい感じでエコーがかかる。

立川流日暮里寄席2010.09.06
立川流日暮里寄席2010.09.06 posted by (C)[4k]shike続きを読む

2010年08月01日


去年から気になっていた企画なのにすっかり忘れていて。2日前に桃太郎師のブログで発見。
あーっ忘れてたと池袋演芸場のWebサイトを見に行くとこれが大変な顔付け。中トリ談笑師・トリが談春師!

池袋演芸場七月余一会 落語芸術協会・立川流二派連合落語会
池袋演芸場七月余一会 落語芸術協会・立川流二派連合落語会
電話してみるともちろん前売りは売り切れ、ただ札止めにはしないから当日券はあるけど立ち見だよ、とのこと。

午後3時開演8時終演。券はないから早めに行って並ばないと行けない。

行くかね?
行こう。

と、自問自答をしたところで池袋演芸場初参戦と相成った。

1時頃からチケット売場(テケツ?)前に並び始めたら、前の方に並んでいた人がチケット持っているのでモギリの前の列に移動したり「あの今日行けなくなっちゃったのでチケット買ってもらえませんか」とやってきた福の神から定価で譲ってもらってやっぱりモギリ列へ移動したり、いつの間にかチケットなし組で最前列になってしまった。

70過ぎと思われるご婦人に話しかけられ、あたしも立ち見だけど今日はトリの談春さんが楽しみで最後まで頑張ると言われ、おー俺も頑張ろうと思った。

ご婦人持参の折りたたみ椅子に座ってたけどね。寄席で持参の椅子に座っている人を初めて見た。真似すりゃよかった。

客入れは2時頃、チケットが買えたのは2時半。最後列の後ろの立ち見スペースに陣取って開演3時。時々床に座ったりしながら8時までたっぷり楽しみました。

続きを読む

note 話芸(落語・講談・浪曲)×IT・マーケティング
サイト内検索
最新コメント
記事カテゴリ
メッセージ
パートナーブロガー 一覧 | アジャイルメディア・ネットワーク
記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計: