古今亭菊之丞
2017年06月11日
巣鴨スタジオフォーから鈴本演芸場に駆けつけたのは、歌奴師・歌之介師を聴きたかったから。

途中から続きを読む
柳亭市江『牛ほめ』
翁家勝丸 太神楽
金原亭龍馬『穴泥』
古今亭菊之丞『長短』
ぺぺ桜井 ギター漫談
三遊亭歌之介『漫談』
桃月庵白酒『壺算』
仲入り
ニックス 漫才
柳家はん治『ぼやき居酒屋』
林家二楽 紙切り (鋏試し、シン・ゴジラ、三遊亭圓歌)
三遊亭歌奴『匙加減』
2012年12月25日
何度か書いたけど、芝浜は苦手。特に家元の芝浜は。
(生で聴いたのは家元最後の芝浜だった。あれは凄かったけど落語じゃなかった)
苦手だけど、家元が「江戸の風が吹いている」と認めた落語家、五街道雲助師の『芝浜』は好みなのです。
久しぶりの鈴本は開演前から満員。
三遊亭ございます『たらちね』柳亭こみち『元犬』翁家和楽社中 太神楽柳亭燕路『時そば』春風亭一之輔『鈴ヶ森』柳家紫文 三味線漫談桃月庵白酒『宗論・改』仲入り昭和のいるこいる 漫才古今亭菊之丞『幇間腹』林家正楽 紙切り五街道雲助 『芝浜』
2011年01月09日
![]() | 古今亭菊之丞¥ 1,575 ![]() |
師匠の噺同様(といっても生で聴いたことがない)大変面白かった。前座修行から、とてつもない借金を抱え込むことになった真打昇進。どんな世界でもその内幕は面白いものだけど、ことに伝統芸能の世界は。
それにしても円蔵師、楽屋でお茶飲まない。その理由がすごかった。
続きを読む