2009年03月29日

立川談春独演会 3/13 かめありリリオホール - livedoor Blog(ブログ)のおみやげ。

談春が作った着物の端切れで出来ている。

談春のはがき
談春のはがき posted by (C)[4k]shike

1枚200円、なかなか手ごろなお土産です。

2009年03月28日

今日はラジオ番組の収録です。
スタジオに置いてあるギターを弾いてみました。
久しぶりに弾いてみたけどやっぱり音楽は最高だね。
らぶ平も昔レコードデビューしていたこと知っている人はいるかな?

人生50歳からがいぃんじゃない! | ギターは最高!



ええ、知ってますよ。

少女ふれんど


左から立川寸志、いまの立川談四楼師。小説やエッセイもこなす「落語もできる作家」。『師匠!』『石油ポンプの女』『シャレのち曇り』など好きな作品が多い。
続いて林家種平師。あんまり知らない。
その隣が林家公平、いまのらぶ平師だ。当時は落語界のジュリーって呼ばれてたんだってね。借金問題で根岸を破門になり「林家」が名乗れなくなっちまってる。札幌でラジオやってるんだそうだ。有名噺家の某さん曰く「落語界最高の嘘つき」。
最後が柳家ほたる、いまは柳家権太楼師、この前『佃祭』聴いてきたよ。凄くよかった。

このシングル『ぼくの新しい誕生日』作詞・福地泡介・作曲は泰葉。

あ、らぶ平はその後バンドもやってたんだ。

ふーん。
終わっちゃった。

stream

TBSラジオ『ストリーム』番組終了に寄せられた声 - [4k]shikeの日記 考えてみれば定期的に視聴している番組は、この『ストリーム』を除くと『モヤモヤさまぁ〜ず2 』しかない。

モヤさまは録画してあとから見てもかまわない「コンテンツ」だけど、『ストリーム』はまさに日々情報を摂取する食事のようなものだったので、喪失感が大きい。どうすりゃいいんだろうなあ。

僕もポッドキャスティングリスナーだった。

終わって、打ち上げ。 小西さんに花束を渡す大役を担う。 小西さんの挨拶が気持ちに、いや体に刻まれる。

「ポッドキャスティングで『ストリーム』を聴いて、初めてラジオを聴いてくださった方も多いと思います。ただ、現在の市場のルールでは、それが数字には反映されません。その意味で、卒業などという言葉ではなく、敗北だと思っています」

潔かった。 とっさにジョン・ダワーの『敗北を抱きしめて』という本を思い出す。 自分なりに敗北を受け止めて、次に何をするか・・・。
眼鏡堂通信:TBSラジオ『ストリーム』最終回〜「敗北」を抱きしめて〜 - livedoor Blog(ブログ)
潔すぎだろ小西克哉。なんというリアリスト。凄いなあ、かっこいいなあ。 そして、市場のルールを変更すべき時が来ていると痛感する。不確かなレーティングよりポッドキャスティングのほうがまた正確に数字がつかめる、という側面もあるのに。
だいたい、CDが売れなくなった理由のひとつが、ラジオというメディアの退潮によるものではないか。コンテンツ視聴行動におけるオンデマンド指向が強まる中で、ラジオコンテンツをより多くの人に聞いて貰うにはもうボッドキャストしかない。にもかかわらず、いまひとつボッドキャストの人気が出ないのは、ラジオと同じコンテンツが流せない、というのも原因のひとつなのではあるまいか。
ここはひとつ積極的にポッドキャスティングを応援し、より多くの人が楽曲に触れる機会を増やしたほうが、著作権者の利益につながるんじゃなかろうか。
特にラジオ局の場合、放送する時点で使用料を払っているのだから、電波による放送とポッドキャストとを合算して広告収入から使用料を取るようにすればいいと思うのだが。
裏[4k]:iPodにも補償金上乗せ問題についてただの思いつき - livedoor Blog(ブログ)
ときどき生で聞くと、ちゃんとBGMが流れていて、その活気の違いに唖然としたものだ。 これだけ多くの人が熱く支持していた番組がなくなるような「市場」なんてもう未来がないと思うんだけどな。
結局全部そろえてしまったので写真貼ってみる。
豆巾着7

豆茶巾コンプリート01


豆茶巾コンプリート02

豆茶巾コンプリート03

続きを読む

2009年03月22日

主体性が大切なんてことを言う。

主体化ってのは、ほんとに罠だよ。正論原理主義と同様の罠。

主体化=体制への服従だね。 
Subject
「自分探し」も、強要されているわけ、権力構造に。

自分なんかわざわざ探さなくても、すでにいるだろうに。
死んでなきゃさ。
自分のことがよく分からないって、何で分かる必要がある?
分かるより生きるほうが大切だろうに。

個性を大切にとか自分の意見を持てとか、そういうの、罠だから。

自分で選んだわけでもない、たったひとつの名前を背負わされて、
ほら自由をやるよ民主主義だよ意見を言えよ態度を示せよという強要で、体制への服従を強要されているわけ。

賛成でも反対でも、どんな意見を言っても一緒だ。態度を表明しなきゃいけなくなった時点で服従を強いられてんのよ。権力構造に。

まあ、今の社会を生きる上で、こうした体制からは逃げるのは無理だけど、なんとか必要最小限にとどめたいもんだ。

主体化の強要に対して「野暮」のひと言で片付けよう。
無理に背負わされた「自分」なんて、どろどろに溶かしてしまおう。
名無しさんで粋な発言をしよう。

分かんなかったら落語を聴こう。『粗忽長屋』『粗忽の使者』を聴こう。

なんとかならあね。


…危険思想なのかねえ。



 


2009年03月18日

ブロガーイベント白州蒸溜所「シングルモルト楽しみ方講座〜ハイボールからはじめよう〜」にご招待をいただき、念願の白州蒸溜所を訪問。

ウイスキー好きにとって、ディスティラリーというのは、そこにいるだけでなんとなく気分がいい。うっすらと流れる甘い香りの中に身をおくだけで嬉しくなるところ。

それがですね。
今回は凄かった。

まさかこんなに中身を見せていただけるとは。
「うっすら」どころじゃないですよ。
全身でウイスキーの気を浴びてまいりました。

では、工程に沿ってレポートなど。続きを読む

2009年03月16日

だめもとで予約してみたらあっさり取れてしまった談春独演会のチケット。
場所が亀有なので、念のため会社を休んで(まあ、家で仕事できるのでね)妻と二人いそいそ出かけました。会場はもちろん満員。

立川談俊独演会 本日の演目
立川談俊独演会 本日の演目 posted by (C)[4k]shike


ごく簡単に感想を言えば、なるほど、ということになりますか。

これはチケット争奪戦が厳しくなるのも無理はない。

上手い。面白い。凄い。人物がぐーっと前に出ている。続きを読む

2009年03月13日

湯川さん、それは違うと思います。

でも、日本の10代のケータイユーザーを見ていると、ほとんど全員が情報を受け取るのと同時に情報発信しているんじゃないのか。

人間って本来、情報を発信したい生き物なんじゃないのかなあ。情報を発信する、自分を表現するってことが、生きるってことの1つの側面じゃないのか?

「情報の出し手は1%」は本当なのか 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ


「本来」という話だとしたら、情報を発信したいんじゃなくて、他者とつながりたい、一人じゃいたくないってことではないかと。

続きを読む

2009年03月12日

二人会 開演前
二人会 開演前 posted by (C)[4k]shike

村上春樹、相変わらず説得力がある。

 一方で、ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思うのは、ひとつには僕が1960年代の学生運動を知っているからです。おおまかに言えば、純粋な理屈を強い言葉で言い立て、大上段に論理を振りかざす人間が技術的に勝ち残り、自分の言葉で誠実に語ろうとする人々が、日和見主義と糾弾されて排除されていった。その結果学生運動はどんどん痩せ細って教条的になり、それが連合赤軍事件に行き着いてしまったのです。そういうのを二度と繰り返してはならない。

『文藝春秋』2009年4月号の村上春樹さんへの独占インタビュー「僕はなぜエルサレムに行ったのか」より。  活字中毒R。



まあ保守思想だろうがマルクス主義だろうがイスラムだろうが「原理化」した時点で論理のみが暴走し、暴力を正当化して行ってひどいことになる。論理が暴走すると、もう、元の思想とはどんどんかけ離れていく。オウムなんかもそう。

で、いきなり話を転換させちゃうと。

そういう正論原理主義の対極に、僕は「落語」があると思っています。

続きを読む

2009年03月11日

コミックパーク/作品詳細  風とマンダラ 全4巻 ・ 立川 志加吾 

オンデマンド出版なのでお高めではございますが、お勧めでございます。

特に4巻はなかなか見つからない(著者談)ので、こちらなら入手確実かと。

っていまアマゾン見に行ったら3,4巻は2000円前後まで高騰しとるぞ。
オンデマンドのほうがいいじゃないか。

2009年03月08日

900以上入る会場に8割位の入り。老人が多いなあ、まあいつものことか。


柳家小んぶ『初天神』

なかなかお上手。ただ飴・団子、特に団子のあたりの仕草はやり過ぎるとあまりに下品になると思う。そういう演じ方をする噺家さんが多いんだけどね。さん喬師あたりでも上手すぎて下品になる。



立川志らく『死神』
やっと初めて生で観た。やっぱり上手いんだねえこの人。
ホールなので高座は台の上に緋毛氈を敷いて、その上に座布団を敷く。
つまり演者の下が赤い。
そしてライトがややきつい。
顔面に緋毛氈から反射された赤い光が、死神の顔を赤く染める…いやこれ怖い。怖い。
ギャグの出し入れ、独自のサゲ。お見事です。
このあたりの工夫についてはこの本に詳しく出てきます。

今回の「あじゃらかもくれん」のあとは「麻生太郎」。このあとが面白いんだけど、書かない。

まくらは「金髪豚野郎」「喉不調の談志が独演会を一門会にしたら」「『雨ン中の、らくだ』は14万23部売れる」といったあたり。


「『赤めだか』では私はヒールで」というのも可笑しかった。


江戸家小猫
どうしても若いイメージしかないんだけど、聞いたら還暦だそうで。うわあ。
もう、とっとと猫八継いでください。


柳家権太楼『佃祭』
この話は本で読んでもどこが面白いのかよく分からなかった。
いやあ生で聞くと面白い。
といってもそれは権太楼師の演出、特にサゲの部分を大幅にカットして、主人公の女房を登場させず、与太郎のくやみに重点を置いた工夫によるもの。与太郎に泣かされたのは初めてじゃないかな。

このあたりの演出については、ご本人の筆による

に詳しい。

権太楼も初めての生だったけど、いや素晴らしい。実によかった。今度は寄席で聴こう。

満足の一日でございました。

ご参考リンク
乱志&流三の落語徘徊: はちまん寄席
「佃祭」は先日の「三田落語会」で聴いたばかり。
ear「捨て耳」の話も含めて、全く同じでしたが、やはり与太郎の台詞で泣きました。

このエントリーは素晴らしい。

「情報操作されないメディアはブログも含めてない」というと沢山のブロガーが、反発を感じるでしょうが、「他者からの影響をうけないメディアの送り手は、ブロガーを含めていない」と言えば、どうでしょう。「当たり前だ」と思うのではないでしょうか。

では、「情報操作」と「他社からの影響」の境界線はどこにあるのでしょう・・?。
突き詰めると、純粋な自由意志ってなんやねん、という哲学的な領域に辿り着くのかもしれません。

ですから、誰にも操作されない純真無垢なメディアを取り戻そう!というベクトルに注意を払うのでなく、常に、自分は「ひょっとして、情報操作されているのではないだろうか?されているとしたらどの程度、されているのだろうか?」と、自分自身が何か人に伝えるときに「動機の由来」や「手の汚れ方」を問い続けることが、誰もが発信者になれるこのブログ時代に注意すべきではないでしょうか。

TABLOG:ペイパーポスト議論が見落としている点/戦争広告代理店とCM化するニッポン - livedoor Blog(ブログ)


全くその通りで完全に同意。良くぞまとめてくれました。

「美学とリテラシー」というキーワードの設定など、非常に納得度の高い文章です。ぜひお読みください。


ただ、

続きを読む

2009年02月22日

先月、大須演芸場で雷門獅篭さんにもらったサインを撮影したのでここに貼っときます。
続きを読む
先月、大須演芸場に行って、『雷とマンダラ』の作者である落語家兼漫画家・雷門獅篭さんの落語を聴いてきた。





雷門獅篭さん 大須演芸場にて01
雷門獅篭さん 大須演芸場にて01 posted by (C)[4k]shike


雷門獅篭さん 大須演芸場にて02
雷門獅篭さん 大須演芸場にて02 posted by (C)[4k]shike


雷門獅篭さん 大須演芸場にて03
雷門獅篭さん 大須演芸場にて03 posted by (C)[4k]shike

『八五郎出世』(妾馬)にいたく感動したので、また聴いてみたいもんだなと。
でも名古屋に来る機会はあるかなと。

と、思っていたら、なんとこっちのほうつまり関東で、あの「史上最長・前座16年半の男」立川キウイさんと二人会をやるって言うじゃありませんが。これは行くしかない。

キウイと獅篭ふたり会 チケット
キウイと獅篭ふたり会 チケット posted by (C)[4k]shike

続きを読む

2009年02月17日



見つけてきた。





うるせえよ、おばさん。たいがいにせえよ。
note 話芸(落語・講談・浪曲)×IT・マーケティング
サイト内検索
最新コメント
記事カテゴリ
メッセージ
パートナーブロガー 一覧 | アジャイルメディア・ネットワーク
記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計: